「〇〇について承知しました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「〇〇について承知しました」とは? ビジネス用語

相手の話に承諾をする場面では、「〇〇について承知しました」というフレーズを使う機会があります。

進捗や問題などの情報伝達にも使うことが出来ますが、どんな使い方をするかなど、必要事項は確かめておきたいところです。

「〇〇について承知しました」とは?

何らかの物事に関して承知する意志を、相手に伝えるための表現です。

「承知」は依頼や要求を聞き入れることを意味しています。


「〇〇について承知しました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

職場の人や顧客などから、業務に関する話が伝えられる機会が度々あります。

その際に相手が伝えてきた内容について承諾の意志を示すために、「〇〇について承知しました」を使うことが可能です。

〇〇の部分には、進捗状況、問題点、故障、変更など様々な要素が入ることになるでしょう。

この際には「そのように進めて参ります」などのように、相槌をうつような表現をつけることもできます。

また結びとしては「よろしくお願いいたします」を続けることが適切です。

ただし「しました」は場合によっては物足りない表現な場合もあるので、さらに丁寧な言葉に言い替えも必要でしょう。


「〇〇について承知しました」を使った例文

・『お客様がご指摘の〇〇について承知しました』
・『〇〇について承知しましたので、弊社のほうでそのように進めて参ります』

「〇〇について承知しました」の類語や言い替え

「〇〇について承知いたしました」は、するのへりくだった形となる「いたす」を用いた、ますます丁重な表現です。

承知いたしましたの部分については、様々な言い方があります。

「承諾いたしました」は、聞き入れたり引き受ける意味の「承諾」を用いた表現です。

「承(うけたまわ)りました」は、謹んで聞くことや慎んで受けることを表しています。

「かしこまりました」は、理解したとの意味がある丁寧な表現です。

また「了解いたしました」は内容を理解し承諾する意味ですが、了解は基本的に目上の人が使うものとされる場合があるので注意してください。

「〇〇について」の部分は「〇〇に関して」としても同じ意味になります。

まとめ

相手に何らかの事柄を承諾する意志を伝えるにあたり、「〇〇について承知しました」を使うことができるのでした。

これは進捗状況など色々な要素に使うことができますが、より丁寧な形が求められることもあります。

「承諾いたしました」などの、相応しい形を考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました