ここでは「ささやかに」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ささやかに」とは?
「ささやかに」は、それほど立派ではないという意味で使われています。
「次のパーティーですが、時期が時期ですので、ささやかに開催したいと考えています」などと使われる表現で、小さくまとめて、と解釈をしても構いません。
このように、何かを大々的には行わないと誰かに伝えたり、そうだったという用い方をすることもできます。
ただし、相手側になるそれを指して使うことはなく、あくまで使う側(グループなど)の提供になる場合に、それほどのものではないという意味で用いる表現です。
「ささやかに」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ささやかに」は、そのような状態で何かを行う、もしくは行ったと使うための表現になります。
「先日のパーティーはささやかに行われました」のように使った時がその後者の例になり、語尾を変えて「ささやかな」とすると、意味としては一緒ですが、「ささやかな規模で〜」と使うことができたり、「ささやかなものですが」とそれが粗品に相当するものだという用い方にも向いている表現になります。
いずれの場合も、そこまで立派ではないと謙遜、または謙譲の意味から使うと考えていいでしょう。
「ささやかに」を使った例文
・『なるべく予算を掛けずにささやかに行うことを考えて欲しい』
・『あまりささやかにしてしまうと見栄えが悪いので、そこはうまく考えてください』
「ささやかに」の類語や言い替え
・『ちょっとした』
「ささやかに行われました」は、こちらを使って「ちょっとした規模で行われました」と言い替えても意味は一緒です。
また、形を変えた「ささやかなものですが」という使い方も「ちょっとしたものですが」と使うことができるように、「ささやかに」を崩したものだと考えて構わず、よく似た意味で用いられています。
まとめ
「ささやかに」は、規模として小さな、という意味になります。
それほど立派ではないそれだと謙遜して使う表現なので、相手側が提供になる対象に使うことはできません。
「ささやかな」という形で用いられることも多く、何かの提供側としてそのような用い方をするための表現です。