いない人に連絡して欲しい場面で、「その旨(むね)をお伝えください」とのフレーズを使ったことがあるでしょうか。
これを使った会話では、「旨」の意味を知っていなければなりません。
この表現の使い方など含めてご紹介します。
「その旨をお伝えください」とは?
話題の中心的な内容や大事な部分についての意味をもつ「旨」を用いて、それについてその場にいない人に知らせて欲しいとお願いする表現です。
「その旨をお伝えください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
相談する機会や会議などで、自分の話を伝えたい相手が目の前にはいない状況があります。
そのような時に本人に話を伝えて欲しいことをお願いする目的で、「その旨をお伝え下さい」を用いることが可能です。
これを使う場合は、自分側の主旨について、予め話し相手に伝えておくことが基本となります。
無理をお願いすることになるならば、「恐れ入りますが」のように、相手にへりくだり謝罪や感謝の意味を込めた言葉を併せることも適切です。
またこの後に「お願いいたします」のように、お願いする言葉を続けることもできます。
これは丁寧な表現となっていますが、「旨」の意味が通じない場合もあるので、相手によっては言い替えが必要かも知れません。
「その旨をお伝えください」を使った例文
・『恐れ入りますが、その旨をお伝えくださいますよう、お願いいいたします』
・『早急に問題の解決を進めてまいりますので、その旨をお伝えください』
「その旨をお伝えください」の類語や言い替え
「その旨をお伝えいただければと存じます」は、してもらうの謙譲語である「いただく」と、思うの謙譲語「存じますを併せているうやうやしい表現です。
「その旨をお伝え願います」は、相手に知らせるように頼む時の言い方になります。
「その旨をお知らせください」は、通知や告げる意味の「知らせる」を用いた表現です。
旨の部分については、「主旨」「内容」「要点」などに言い替えることもできます。
「骨子」には要点や主内容の意味があり、硬い言葉なので敬語にも相応しいでしょう。
まとめ
その場に存在していない人物に話の内容を伝えて欲しいとお願いするにあたって、「その旨をお伝えください」を使うことができます。
これは無理なお願いであるほど、恐縮ですがなどを使って表現を強める必要があるでしょう。
また「旨」の意味については伝わらない場合もあるので、「内容」などを使った言い替えも考えてみたいところです。