「折角ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「折角ですが」とは? ビジネス用語

この記事では、「折角ですが」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「折角ですが」とは?

「折角ですが」は、相手からのお誘いや依頼をお断りするクッション言葉です。

「折角+です+が」で成り立っている語で、「折角」「滅多に得られない、恵まれた状況を大切に思う気持ちを表す語」「です」は丁寧語、「が」は逆接の意味の接続助詞、全体で「滅多に得られない、大切な状況であるが」の敬語表現です。


「折角ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「折角ですが」は、相手からイベントや食事会などに誘われた時や、信頼を受けてお願いごとをされた時などに、お断りするクッション言葉として使われます。

相手の好意や信頼を無駄にする語ですので、相手に対するお詫びと、感謝の気持ちも伝えることが大切です。


「折角ですが」の正しい敬語表現

「折角ですが」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『誠に恐縮でございますが』

非常に丁寧な表現のひとつを紹介します。

「誠に」「間違いなくそうであること」という意味、「恐縮」「相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく、身がすくむ様な思いであること」という意味、「ございます」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化です。

「折角ですが」を使った例文

「折角ですが」を使った例文は以下の通りです。

『折角ですが、今回は一次会のみ参加いたします』

パーティや食事会などで、二次会に誘われ、不参加であることを伝えています。

『折角ですが、今回は辞退いたします』

周囲の人から是非と勧められたことを、お断りすると伝えています。

「折角ですが」の類語や言い替え

「折角ですが」の類語や言い替えは以下の通りです。

『あいにくですが』

「あいにく」「生憎」と書き「期待や目的にそぐわない様子」という意味です。

『残念ですが』

「残念」「もの足りなく感じること」「あきらめきれないこと」「悔しいこと」という意味です。

『申し訳ありませんが』

「申し訳ない」は、「言い訳のしようもない」という意味です。

まとめ

今回は「折角ですが」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました