この記事では、「承諾させていただきたく存じます」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「承諾させていただきたく存じます」とは?
「承諾させていただきたく存じます」は、相手の提案を受け入れる考えであることを伝える丁寧な表現です。
「承諾+させて+いただき+たく+存じます」で成り立っている語で、「承諾」は「相手の意見・希望・要求などを聞いて、受け入れること」、「させて」は動詞「する」の使役形「させる」の連用形「させ」+接続助詞「て」、「いただく」は動詞「もらう」の謙譲語、「たく」は希望の助動詞「たい」の連用形、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「意見・希望・要求を聞いて受け入れさせてもらいたいと思う」の敬語表現になります。
「承諾させていただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「承諾させていただきたく存じます」は、相手から提案を受けたり、条件を提示されたり、要望を出された時などに使われます。
「させていただく」は過剰敬語で「相手の許可が必要な場合」「自分にメリットがある場合」にのみ使えます。
ただし、慣習的に非常にへりくだった表現として使われることもあり、必ずしも間違いとは言えません。
ただし、この場合許可するのは自分であり、「させていただく」を使うとへりくだり過ぎてしまいます。
ビジネスでの立場を考えて、言い換え表現も覚えておきましょう。
「承諾させていただきたく存じます」の正しい敬語表現
「承諾させていただきたく存じます」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『承諾したく存じます』
「させていただく」を使わない表現です。
相手に脅されているなどでない限り、こちらで充分です。
「承諾させていただきたく存じます」を使った例文
「承諾させていただきたく存じます」を使った例文は以下の通りです。
『ご契約の内容について、承諾させていただきたく存じます』
相手から提示された契約内容を検討して、受け入れることを伝えています。
『取材依頼の件について、承諾させていただきたく存じます』
メディアから取材の依頼を受けて、OKすることを伝えています。
「承諾させていただきたく存じます」の類語や言い替え
「承諾させていただきたく存じます」の類語や言い替えは以下の通りです。
『承諾いたします』
「いたします」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語です。
『ご承諾申し上げます』
「申し上げます」は「申し上げる」の丁寧語、「お・ご(自分の行為)申し上げる」で「行為の対象を敬う意」になります。
『了承いたしました』
「了承」は「事情をよく理解して聞き入れること」という意味です。
まとめ
今回は「承諾させていただきたく存じます」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。