「確認しております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「確認しております」とは? ビジネス用語

敬語表現には、話の聞き手に対して敬意を払う表現があり、今回取り上げる「確認しております」もその典型、例です。

今回はこのフレーズについて解説してみたいと思います。

「確認しております」とは?

まず「確認」の意味から念の為把握しておきましょう。

確認には、文字通りの「確かめて認める」という意味や、「しっかりと見る」「見直す」「よく調べる」などの意味があります。

また「しております」とは、動詞「する」の連用形「し」に接続助詞「て」が付き、そこに動詞「いる」の謙譲表現「おる」の連用形「おり」が続き、最後に丁寧表現を作る助動詞「ます」の終止形(この後にすぐ文が続く場合は「連体形」)が付いた形です。

これは「しています」という、いわゆる「現在進行系」の丁寧表現に謙譲表現を更に加えることで、聞き手に対して強い敬意を表す、いわゆる「丁重表現」という謙譲表現の特殊表現になっているわけです。

丁重表現は、動詞の謙譲表現の中でも、単に自分の行為で誰かに影響を与えない場合や、話の聞き手にはその作用が及ばない場合などに、丁寧表現の「ます」とセットで作られる敬語表現です。

尚、文化庁では、丁重表現を「謙譲表現Ⅱ」として分類しています。


「確認しております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この表現がビジネスで使用される場合は、相手から問い合わせを受け、それに対して「確認中である」ことを丁寧に伝える場合です。

例えば、相手が自社に発注した商品が、既に発送されたかどうか問い合わせて来た場合、問い合わせを受けた段階で「只今確認しておりますのでお待ちください」などと答えます。

また、何らかのミスによって、問い合わせに対する確認作業をしていなかった場合にも、「確認しております」という表現で時間稼ぎすることも考えられるでしょう。


「確認しております」を使った例文

それでは上記の他の例文を挙げてみたいと思います。

・『担当部署が確認しておりますが、今のところ、お客様のご登録は確認できておりません』
・『鋭意確認しております』

「確認しております」の類語による言いかえ

「確認」については、意味次第で類語も変化しますが、概ねの使用意味は「調査」「見直し」で言いかえられると考えられます。

また、「しております」は、通常の丁寧表現である「しています」でも、まず問題なく聞き手への配慮がなされた表現として受け入れられるため、言いかえも「しています」で問題ありません。

以上のことから、「調査しています」「見直しています」などが言いかえ事例として挙げられるでしょう。

また、「しています」という現在進行系を「〜中」という表現にするならば、「調査中です」などという形の言いかえもあり得ます。

まとめ

「確認しております」とは、問い合わせてきた相手へ、確認中であることを敬意をもって伝えるためのフレーズです。

いわゆる「丁重表現(謙譲表現Ⅱ)」という表現技法が使われています。

タイトルとURLをコピーしました