「受け取っておりません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「受け取っておりません」とは? ビジネス用語

この記事では、「受け取っておりません」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「受け取っておりません」とは?

「受け取っておりません」は、相手から送られてくるはずのものが、まだ手元に届いていないことを伝える丁寧な表現です。

「受け取って+おりません」で成り立っている語で、「受け取って」「受け取る」の連用形「受け取り」+接続助詞「て」が付いた「受け取りて」の音変化で、「渡されるものを手元に収めて」「おりません」「おりません」は動詞「いる」の丁重語「おる」の連用形「おり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた語、全体で「渡されるはずのものを手元に収めていない」の敬語表現になります。


「受け取っておりません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「受け取っておりません」は、相手から届く予定になっている、または既に送ったと言われているメール・書類・品物が、まだ届いていない時に使われます。

「受け取っておりません」は直接的で、目上の人や社外の人には失礼にあたります。

どちら側に原因があるか分からず、自分の勘違いであったり、入れ違いで届いたりすることもありますので、丁寧に伝えて相手にも確認してもらうことが大切です。


「受け取っておりません」の正しい文章表現

「受け取っておりません」の正し文章表現は以下の通りです。

・『まだこちらに届いていないかと存じます』
「いないか」「か」は疑問の意味の終助詞、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「まだこちらに届いていないのではと思う」の敬語表現で、やわらかい言い回しになります。

「受け取っておりません」を使った例文

「受け取っておりません」を使った例文は以下の通りです。

・『出欠のご返事メールをまだ受け取っておりません』
・『会議の詳細について、まだメールを受け取っておりません』
・『先日ご依頼した見積もり書ですが、まだ受け取っておりません』

「受け取っておりません」の類語や言い替え

「受け取っておりません」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『まだいただいておりません』
・『まだいただいていない様でございます』
・『まだこちらで確認できておりません』

まとめ

今回は「受け取っておりません」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました