「申し開きのできないことです」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「申し開きのできないことです」とは?
「申し開きのできないことです」とは、ビジネスの場において「犯してしまったミスや失敗などについては、言い訳のしようもございません」あるいは「恥ずかしさのあまり合わせる顔もございません」などという意味合いで使われている言い回しです。
異なる企業や組織などと共にビジネスを進めていく上では、相互の担当者同士で数多くの話し合いややり取りなどが行われていますが、その流れの中で大きな失態を犯してしまったり、自身の誤った対応などのせいで相手に迷惑や面倒などをかけてしまった場合などに用いられている文言です。
「申し開きのできないことです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「申し開きのできないことです」とは、「弁明のしようはまったくございません」または「100%弊社の過失であると認識しております」などという意味合いで使われている言い回しです。
取引や商売などに係わっている関係各所に対して、業務における自分の稚拙な対応や判断ミス、ないし自身の犯した失敗などを認める場合や、言い訳はまったくない旨などを伝えたい場合などに用いられている文言で、こちらが弁解する点はひとつも見当たらない旨を伝えることができる表現です。
「申し開きのできないことです」を使った例文
・『御社より頂戴いたしました商品発送依頼における弊社側の対応ミスにつきましては、申し開きのできないことです』
・『弊社の都合により突然担当者を変更せざるを得なくなってしまったことにつきましては、まったく申し開きのできないことです』
「申し開きのできないことです」の類語や言い替え
・『弁解の余地はまったくございません』
・『完全にこちら側の責任でございます』
・『お詫びの言葉もございません』
まとめ
「申し開きのできないことです」とは、ビジネスシーンにおいて「釈明することはできない状況でございます」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解しながら、その時の場面や状況などに合わせてそつのないように使いこなしましょう。