「不測の事態」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「不測の事態」とは?
このフレーズは、予測できないような展開や突然のアクシデント、思いがけない出来事やトラブルなど想定外の事態など、予測できないものごとの状態のことを言います。
ここでいうアクシデントや出来事、トラブルは悪い意味、悪い結果の際に使うもので、良い出来事の場合では用いません。
このフレーズの「不測」とは、「予測できないこと」「思いがけないこと」の意です。
「推し測る」の意がある「測」という漢字に打ち消しの「不」が付いているため、「予測できない(不測)」という意味になっています。
また、「事態」はことの有様や成行きなどといったものごとの状態のことを言う言葉であり、合わせると「予測できないものごとの状態」と言う意になるわけです。
「不測の事態」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズをよく耳にするのは、ニュースや報道番組でしょう。
また、ビジネスにおいてもこのフレーズをこの言葉のまま使う場合は多くないかもしれませんが、このフレーズに見合う出来事はよく起こっているでしょう。
このフレーズを使用する場面は主に次の2種類があります。
一つはアクシデントやトラブルが実際に発生したときです。
予期せぬ出来事として例を挙げると、サーバー障害やハッカーによる機密情報漏洩などが考えられます。
またもう一つは、予期せぬ出来事が実際に起こる前の注意喚起を行なう時に使われます。
台風が接近している場合や緊急地震速報(警報)などが例として挙げられます。
「不測の事態」を使った例文や文章
・『不測の事態が起きた場合は、すぐに避難所に向かいましょう』
・『不測の事態に備えて、緊急マニュアルを整備している』
・『不測の事態に備えて非常食を備蓄している』
「不測の事態」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
主な例として「想定外の事態」「未曾有の出来事」「不慮の事故」「非常事態」「突拍子もない出来事」「由々しき事態」「青天の霹靂」などが挙げられます。
まとめ
このフレーズはその名の通り、予測できない事態であり、未来に実際何が起こるかは分かりません。
しかし、想定していなかった事態が発生しても対処できるように普段からあらかじめ起こりうる問題について解決策を考えておくように心がけましょう。