この記事では、「悔い改めております」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「悔い改めております」とは?
「悔い改めております」は、自分が犯した過ちや問題などを反省して、心を入れ替えて望むことを伝える丁寧な表現です。
「悔い改めて+おります」で成り立っている語で、「悔い改めて」は「過去の過ちを反省して心がけを変える」という意味の「悔い改める」の連用形「悔い改め」+接続助詞「て」、「おります」は動詞「いる」の丁重語「おる」の連用形「おり」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「犯してしまった過ちを反省して、心がけを変えている」の敬語表現になります。
「悔い改めております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「悔い改めております」は、自分達のミスで相手に迷惑をかけてしまった時や、手際や判断の遅さでせっかくのチャンスを逃してしまった時などに使われます。
相手に申し訳ないという意味も含んでいますが、あくまで反省していることを表す語」で、直接の謝罪の言葉ではありません。
ビジネスで使う場合は、この言葉よりも先に必ず「大変申し訳ございませんでした」など謝罪の言葉を使う様にしましょう。
「悔い改めております」の正しい文章表現
「悔い改めております」の正し文章表現は以下の通りです。
・『自責の念にかられております』
「自責の念」は「自分自身の過ちや失敗に対して、自己を責める感情が強いこと」、「かられて」は「ある激しい感情に動かされる」という意味の「駆られる」の連用形「かられ」+接続助詞「て」、全体で「自分の過ちや失敗に対して、強く自分を責める感情に動かされている」の敬語表現になります。
「悔い改めております」を使った例文
「悔い改めております」を使った例文は以下の通りです。
・『今後はチェック体制を怠らぬよう、悔い改めております』
・『二度とこのような不始末をしでかさないよう、悔い改めております』
・『社内での連絡体制をしっかりと整えるよう、悔い改めております』
「悔い改めております」の類語や言い替え
「悔い改めております」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『自分の至らなさを痛感しております』
・『痛恨の極みでございます』
・『深く反省しております』
まとめ
今回は「悔い改めております」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。