この記事では「お喜びいただけましたか」について解説をします。
「お喜びいただけましたか」とは?意味
満足できたかを尋ねる言葉です。
「お喜び」は、喜ぶことを相手を敬う表現にしています。
動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「いただく」を続けた形で、相手にある事柄をしてもらうのをへりくだっていう意になります。
「まし」は「ます」のことで敬意を表す語、「た」は動作や存在の確認の意や、その事柄が過去に行われた意を表す語です。
「か」は問いかけの意を表します。
「お喜びいただけましたか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手が何かをして、それに満足できたかを話し手の方が知りたいときに使用をします。
話し手が聞き手に対して何かを提供したときに使われます。
たとえば、話し手が聞き手を食事に招待したとします。
相手のことを思って準備をした食事です。
喜んでもらいたいという気持ちで、店や食べ物を選びました。
相手のことを思ってしたことなので、どう思っているのか気になります。
そこで、このような言葉を使って尋ねてみます。
この言い方は「満足できました」という答えを強制しているように感じられます。
「お喜びいただけましたか」と尋ねられて、「満足できませんでした」とは言いにくいでしょう。
「どうでしたか」といった言葉にすれば、相手がどう思っているのかを聞くことができます。
「お喜びいただけましたか」を使った例文
・『本日の料理はお喜びいただけましたか。ご満足いただけたようなら幸いです』
「お喜びいただけましたか」の返答や返信
自分の感想を述べてください。
正直な感想を述べてよいのですが、否定的な事柄はなるべく控えたいものです。
こちらのことを思って何かをしてくれたようならば、なるべく好ましい感想を伝えたいものです。
何かをしてもらったようならば、お礼も伝えましょう。
ある事柄をした側としては、感謝されればうれしいはずです。
まとめ
この言葉は、満足できたかを尋ねるものです。
自分がした事柄に満足してもらえたか気になると思います。
相手がどう思っているのか気になったならば、尋ねてみるとよいでしょう。
ただし、期待する言葉を引き出そうと強制しないように気をつけてください。