この記事では「つつがなく終えることができ」について解説をします。
「つつがなく終えることができ」とは?意味
無事に終わった、という意味です。
「つつがなく」は、変わったことがなく安らかであることをいいます。
大きな問題がないことを表す言葉です。
「終える」には、続けてきた事柄を済ませる、続いていたものがそこでしまいになるという意味があります。
「でき」は「できる」のことで、しあがるという意味です。
「つつがなく終えることができ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、無事に終わったことを知らせるために用います。
物事を終えたときには報告をしましょう。
上司は部下が行っている事柄を把握している必要があります。
上司から尋ねられたら答えるのではなく、自分の方から伝えるようにしましょう。
「つつがなく」は、変わったことがなく安らかであるさまを表す言葉です。
大きな問題が起こるかもしれないと心配される物事を行っていたときならば、「つつがなく終えることができ」という表現を使うとよいでしょう。
簡単にできるような事柄、大きな問題が起こらない事柄に関して、「つつがなく」という言葉を使うと違和感があります。
たとえば、大きなイベントを行って、それが無事に終わったときならば、この言葉を使っても違和感はありません。
「でき」の後には言葉を続けます。
続く言葉は、こういった結果になりましたというものや、自分の気持ちを表すものです。
「つつがなく終えることができ」を使った例文
・『つつがなく終えることができ、安心しております』
「つつがなく終えることができ」の返答や返信
行った事柄について、さらに詳しく尋ねる場合があります。
たとえば、イベントが終わった報告であれば、イベントにどれくらいの人が集まってきたのか、訪れた人の反応はどうであったのかなど、尋ねたい事柄はさまざまあります。
詳しい事柄がわかれば、大きな問題はなかったのだとはっきりします。
無事に終わったことで、こちらとしても安心しているはずです。
その気持ちを伝えてもよいでしょう。
まとめ
この言葉は、ある事柄が無事に終わったと知らせるものです。
無事に終わったと報告をすれば、安心してもらえるでしょう。