新しい表現を取り入れていくと、自分の自信につながっていきます。
「申し添える意味」の適切な使い方と例文を見ていきましょう。
「申し添える意味」とは?
この場合の「申し添える」とは「言い添える」の丁寧な表現です。
こちらから補足を補うという意味があり、言い足りないことを添えるというニュアンスがあります。
謙譲語としての力があるので、自分の行為に用いていきましょう。
また「意味」は意義という訳があり、その行動をおこなうための理由をあらわします。
「言い添える理由」こうした解釈ができるフレーズといえるでしょう。
「申し添える意味」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
日常会話では使わないものの、ビジネスでは頻繁に使われるのが「申し添える」です。
申し添えるは「付け加える」という意味があります。
謙譲語のため自分の行為に使うのが基本で、相手の行動に対して「申し添える」とはいいません。
間違って使われることも多い表現なので「申し添えますか」や「申し添えいたしますか」と使わないようにしましょう。
一方で似ている言い方に「申し上げる」があります。
こちらは「言う」の謙譲語で、自分の主張を伝えたい時に取り入れられています。
本文とは別に追加で補足説明する「申し添える」とは、使い方が異なっているので区別しておきましょう。
「申し添える意味」を使った例文
・『申し添える意味があると思い、追記いたしました』
・『申し添える意味があるか分かりませんが、書かせてもらいました』
「申し添える意味」の類語や言い替え
似ている言い方に「念のため申し添えます」があります。
この場合の「念のため」は「万が一のために」という解釈ができます。
また「申し添えます」を和らげる働きもあり、とくに意味もなく前に置くことがあります。
このほか言い替えの表現に「付け加えさせていただきます」や「ご説明いたします」があります。
覚えておきましょう。
まとめ
「申し添える」の意味について、解説しました。
色々な敬語を取り入れて、語彙力を養っていきましょう。