「大変お手を煩わせますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「大変お手を煩わせますが」とは? ビジネス用語

この記事では「大変お手を煩わせますが」について解説をします。

「大変お手を煩わせますが」とは?

非常に手間をかけさせるけれど、という意味です。

「大変」は程度のはなはだしいさまを表す言葉です。

「お手を煩わせ」「手を煩わす」「お」をつけて、敬意を込めた言い方にしています。

「手を煩わす」は厄介になるという意味です。

「手」は人の行為を漠然という言葉で、仕事、手間、手数という意味があります。

「ます」は敬意を表す語です。


「大変お手を煩わせますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は頼み事をする際に伝えます。

頼まれる側への気遣いを示す言葉です。

他人に対して気遣いを示したり、物事を柔らかく伝えたりする働きのある言葉に、クッション言葉があります。

この言葉もクッション言葉の一つです。

この言葉を添えることで気遣いを示すことができ、頼み事を柔らかく伝えられます。

似たような意味の言葉には、「お手数をおかけしますが」があります。

手数は、他人のためにわざわざ費やす時間や労力という意味です。

この後には頼み事を伝えたり、「お願いします」の気持ちを伝えたりします。

わざわざ時間や労力を費やしてくれるので、丁寧に頼みましょう。

上から目線でものをいうのは、頼まれる側に対して失礼です。

失礼があると、頼み事を引き受けてもらえなくなる可能性があります。


「大変お手を煩わせますが」を使った例文

・『大変お手を煩わせますが、よろしくお願いいたします』

「大変お手を煩わせますが」の返答や返信

頼み事をされたならば、それを引き受けられるのか、引き受けられないのかを伝えます。

引き受ける場合は返事をしやすいでしょうが、できないときは返事をしにくく感じるのではないでしょうか。

伝えにくいことを述べるときには、クッション言葉を使ってみてください。

「申し訳ありませんが」と一言添えると、断られる側の気持ちに配慮をした伝え方になります。

まとめ

この言葉は、頼み事をする際に添えるものです。

このような言葉を添えると気遣いを示すことができます。

一言あるだけで柔らかな印象になります。

他にもこのような言葉があるので、いくつか覚えておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました