この記事では、「ご希望を叶えることができませんでした」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご希望を叶えることができませんでした」とは?
「ご希望を叶えることができませんでした」は、相手の望む通りの結果にならなかったことを伝える丁寧な表現です。
「ご希望+を+叶える+こと+が+できません+でした」で成り立っている語で、「ご希望」の「ご」は美化語の接頭辞、「希望」は「あることの実現をのぞみ願うこと」、「を」は接続助詞、「叶える」は「思いどおりに実現させる」、「こと」は「ある対象に関連する事柄」、「が」は接続助詞、「できません」は「できない」の丁寧語で「実現が不可能であること」、「でした」は丁寧語「です」過去形、全体で「望み願う通りに実現することができなかった」の敬語表現になります。
「ご希望を叶えることができませんでした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご希望を叶えることができませんでした」は、相手から依頼を受けてある活動や作業を行った結果、その通りにならなかった時に使われます。
「申し訳ない」という気持ちは含まれていますが、直接お詫びする表現ではありません。
ビジネスで依頼された場合、きちんと謝罪の言葉を付け加えましょう。
「ご希望を叶えることができませんでした」の正しい文章表現
「ご希望を叶えることができませんでした」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『ご希望に添えず、大変申し訳ございません』
「添えず」は「添える」の否定形で「目的どおりにできない」という意味、お詫びの言葉を含んでいるため、より丁寧な表現になります。
「ご希望を叶えることができませんでした」を使った例文
「ご希望を叶えることができませんでした」を使った例文は以下の通りです。
・『商品のお色について、ご希望を叶えることができませんでした』
・『価格について再度検討いたしましたが、ご希望を叶えることができませんでした』
・『可能な限り会場を探しましたが、ご希望を叶えることができませんでした』
「ご希望を叶えることができませんでした」の類語や言い替え
「ご希望を叶えることができませんでした」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『ご期待に応えられず、深くお詫び申し上げます』
・『ご要望に沿えず、大変恐縮でございます』
・『ご希望に沿えず、心よりお詫び申し上げます』
まとめ
今回は「ご希望を叶えることができませんでした」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。