「悪しからずご了承ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「悪しからずご了承ください」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「悪しからずご了承ください」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「悪しからずご了承ください」とは?

「悪しからずご了承ください」のフレーズにおける「悪しからず」の読みは「あしからず」で、「悪く思わず、気を悪くせず」といった意味の言葉です。

次の「ご了承」は、「理解や納得して認めること」を意味する「了承」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また、「ください」「〜してほしい」との意味の「くれ」の尊敬語です。

したがって、「悪しからずご了承ください」のフレーズは「悪く思わず納得して認めてほしい」「気を悪くせず理解して認めてほしい」といった意味の敬語表現となります。


「悪しからずご了承ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「悪しからずご了承ください」のフレーズは、目上の人に無理なお願いをする場合や、自分や自社の都合で急遽予定を変更せざるを得なかったり、相手の方に迷惑をかけてしまう場合に、謝罪の気持ちを込めて添えられる表現です。


「悪しからずご了承ください」を使った例文

・『雨天の場合はイベントを中止する場合もありますが、悪しからずご了承ください』
・『直前になってのお願いですが、悪しからずご了承ください』
・『売り切れ次第、販売終了となりますが、悪しからずご了承ください』

「悪しからずご了承ください」の類語や言い換え

「悪しからず」の類語としては「悪く思わず」「気を悪くせず」が挙げられ、また「ご了承」の類語としては「ご了解」「ご承諾」が挙げられます。

したがって、「悪しからずご了承ください」のフレーズは、これらの類語を組み合わせ「悪く思わずご了解ください」「気を悪くせずご承諾ください」と言い換えることができます。

また、このフレーズの「ください」を換えて「悪しからずご了承いただければと存じます」「悪しからずご了承いただきますようお願いいたします」等と言い換えることもできます。

まとめ

「悪しからずご了承ください」のフレーズは「悪く思わず納得して認めてほしい」「気を悪くせず理解して認めてほしい」といった意味の敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました