顧客からしつこい苦情を受けた時、「これ以上の対応は致しかねます」とのフレーズがよく使われます。
クレーマー対処の中でも、一般的な表現です。
どのように使っていくのが良いかなどを確かめてみましょう。
「これ以上の対応は致しかねます」とは?
今まで対応を十分しましたが、もっと時間をかけて対処することが不可能であると、相手に伝えるための表現です。
「これ以上の対応は致しかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
サービス利用者から、悪意や無理のある要求や苦情をしつこく受けることがあります。
また今まで時間をかけてお手伝いをしたのに、さらなる対応を求められることもあるでしょう。
その対応が無理であることを伝えるにあたり、「これ以上の対応は致しかねます」と伝えるのが良いです。
これにより「対応できません」と言うより、角を立てず丁寧に伝えることができます。
話し言葉などで述べる際には、多忙や時間が取れないなど、対応不可能な理由を併せて伝えれば相手を納得させられる場合もあります。
また「恐れ入りますが」などの謝罪する言葉を併せることで、相手により配慮ができるでしょう。
「これ以上の対応は致しかねます」を使った例文
・『申し訳ございませんが、弊社としてはこれ以上の対応は致しかねます』
・『私どもとしてはこれ以上の対応は致しかねますので、何卒ご理解くださいませ』
「これ以上の対応は致しかねます」の類語や言い替え
「これ以上の対応は難しい状況です」は、さらに対応することは困難であることを伝える表現です。
「これ以上の対応はできかねます」は、もっと対応することはできないことを表します。
「これ以上の対応は、お断りせざるを得ません」は、もっと対応するのは無理であることを伝える形です。
「これ以上時間をかけることは難しい状況です」は、もっと時間を使うことは困難であることを表しています。
これ以上の部分については「さらに」「さらなる」「今以上」などに言い替えることも可能です。
まとめ
しつこい苦情や要求に対して対応は不可能と告げるにあたり、「これ以上の対応は致しかねます」を用いるのが適切なのでした。
これは対応不能な理由や、恐れ入りますなどの謝罪の言葉と併せて使うことができます。
「難しい」など適切な言葉を使った言い替えも、考えてみると良いです。