「お忙しいのは重々承知しておりますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お忙しいのは重々承知しておりますが」とは? ビジネス用語

「お忙しいのは重々承知しておりますが」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「お忙しいのは重々承知しておりますが」とは?

「お忙しいのは重々承知しておりますが」とは、相手が多忙にしていることを十分に知ったうえで、それでも何かを依頼したいときに使用できる言葉です。

「重々」とは「じゅうじゅう」と読み、「十分に」「よくよく」という意味です。

「理解する」「わかる」という意味の「承知」を組み合わせて「十分に理解しています」という意味を表す言い回しになります。

それに逆説の接続詞である「〜が」を加えて、そのうえで何か伝えたいことを述べる表現になります。

「お忙しい」はビジネスの世界で相手を気遣う定型文として使用される言葉ですので、実際に相手の状況を知らなくても使用することができます。


「お忙しいのは重々承知しておりますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「お忙しいのは重々承知しておりますが」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが部内向けに健康診断受診の申し込みを促すメールを送りたいとします。

その際、「業務でお忙しいのは重々承知しておりますが、皆さまの健康を守るため健康診断を忘れずお申込みください」のように促すと丁寧でへりくだった印象になります。


「お忙しいのは重々承知しておりますが」を使った例文

・『お忙しいのは重々承知しておりますが、業務に同行していただけませんでしょうか』
・『お忙しいのは重々承知しておりますが、何卒ご協力をお願いします』

「お忙しいのは重々承知しておりますが」の類語や敬語での言いかえ

たとえば「ご多忙は重々存じ上げておりますが」「お忙しいのは十分理解していますが」「お時間がないことは重々承知ですが」などに言いかえできます。

またより丁寧な表現として「ご多忙の折ご無理を承知で申し上げますが」「お忙しい中不躾なお願いで恐縮ですが」という言い回しも使用できますので相手やシーンによって使い分けましょう。

まとめ

このように「お忙しいのは重々承知しておりますが」は、相手が多忙にしていることを十分に知ったうえで、それでも何かを依頼したいときに使用できる言葉です。

ビジネスでもプライベートでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました