「お話を伺いたくご連絡」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お話を伺いたくご連絡」とは? ビジネス用語

この記事では「お話を伺いたくご連絡」について解説をします。

「お話を伺いたくご連絡」とは?意味

話を聞きたくてメールまたは電話、という意味です。

「お話」は相手を敬って、その人の話をいう語です。

名詞に「お」をつけて、尊敬の意を表しています。

「伺い」「聞く」の謙譲語です。

「たく」は話し手の希望を表します。

「ご連絡」は連絡をすることを、その行為を受ける人を敬う表現にしています。

他人に対する行為を表す言葉に「ご」をつけると、その行為が及ぶ人への敬意を表す言い方になります。


「お話を伺いたくご連絡」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手の話を聞きたくて、話し手の方からメールや電話をしたときに用います。

メールや電話をしたときに相手をイラつかせないためには、最初に用件のあらましを伝えることが大切です。

話の方向性が見えずに長々と話を聞かされる側は、イライラとしてしまいます。

また、伝えたい内容が伝わりにくくもなります。

最初に用件のあらましを伝えておけば、話の方向性がわかるので、安心して話を聞きやすくなり、さらに理解をしやすくもなります。

この言葉を最初に伝えておけば、この連絡は話を聞くためであるとわかってもらえます。

「伺い」には「お」をつける必要はありません。

「伺い」が謙譲語なので、この形で使用して敬意を表すことができます。


「お話を伺いたくご連絡」を使った例文

・『お話を伺いたくご連絡いたしました』

「お話を伺いたくご連絡」の返答や返信

話を聞きたくて連絡をしてきたようです。

相手が求めている話ができるならば、求めている事柄を聞かせてください。

メールや電話で伝えることもあれば、時間を作って直接会って話をすることもあります。

直接会う場合は、この後に日時を決めることになるでしょう。

話ができないこともあると思います。

忙しくて時間を作れない、その話を聞かせるのは差し支えがあるなど、あるのではないでしょうか。

そういったときには丁寧にお断りをします。

まとめ

この言葉は、話を聞きたくてメールや電話をしたときに用いるものです。

用件のあらましがわからないと、聞いている方はイライラしてしまいます。

そうならないように、連絡の目的を最初に伝えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました