「さぞかしお疲れのことと存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「さぞかしお疲れのことと存じます」とは? ビジネス用語

労いのメッセージをお伝えしたい時に、どのように伝えればいいか迷うことがあります。

「さぞかしお疲れのことと存じます」の正しい使い方と類似表現を学んでいきましょう。

「さぞかしお疲れのことと存じます」とは?

この場合の「さぞかし」とは「さぞ」を強くした言い方です。

推量の役割があり、相手の心情を想像する言い方になっています。

「きっと〇〇でしょう」という意味が込められています。

また「お疲れのことと」は、心理的あるいは肉体的な疲労をあらわします。

また「ことと存じます」「ことと思います」の丁寧な表現です。

そのため「さぞかしお疲れのことと存じます」「きっとお疲れのことでしょう」と訳せます。

クタクタに疲れている方を労う、癒しのひと言といえるでしょう。


「さぞかしお疲れのことと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

苦労されている方を、励ます表現が「さぞかしお疲れのことと存じます」にあたります。

例えば豪雨の被害にあい工場の一部のシステムが壊れてしまった、あるいは業務上の事故が相次いでご苦労されているなど、大変な被害を受けた方に用います。

近しい方を亡くされて、心身ともに滅入った方の励ましにも使われているので、幅広く適用できるひと言といえるでしょう。

一方で「さぞかしお疲れのことと存じます」は安易に使うことは控えておきたいもの。

とくに目上の方にこの言葉を何度もかけると、同情されているように受けとめられ、気分を害するリスクもあります。

自分が同じ立場に立った時のことを考えて、もらってありがたい文を作るようにしましょう。


「さぞかしお疲れのことと存じます」を使った例文

・『大変なことが続き、さぞかしお疲れのことと存じます』
・『お見舞いのお手続きなどで、さぞかしお疲れのことと存じます』

「さぞかしお疲れのことと存じます」の類語や言い替え

似ている表現に「さぞご心配のことと存じます」があります。

近しい方の入院で気が滅入っている方に使える言い方です。

言い替えに「ご無理なさいませんように」「どうぞご自愛ください」があります。

まとめ

「さぞかしお疲れのことと存じます」を解説しました。

相手を思いやる表現を知っていると、温かい交流が図れます。

ボキャブラリーを増やして、明るいやり取りに繋げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました