「承らせていただいてもよろしいでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では、「承らせていただいてもよろしいでしょうか」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」とは?

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」は、用件を引き受けても良いか確認する丁寧な表現です、「承らせて+いただいて+も+よろしい+でしょうか」で成り立っている語で、「承らせて」「受ける・聞く・引き受ける」の謙譲語「承る」の使役形・連用形「承らせ」+接続助詞「て」「いただいて」「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形「いただき」+接続助詞「て」の音変化、「も」は接続助詞、「よろしい」「よい」の丁寧語、「でしょうか」は丁寧語「です」の未然形「でしょ」に、推量の意味の「う」、疑問の終助詞「か」が付いた語、全体で「受けさせてもらってもよいだろうか」の敬語表現になります。


「承らせていただいてもよろしいでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」は、相手の依頼や用件を引き受けたいと申し出る時に使われます。

丁寧な表現ですが、「承る」は献上後で、「〜せていただく」もへりくだった表現ですので、二重敬語になります。

回りくどいので言い換えた方が良いでしょう。


「承らせていただいてもよろしいでしょうか」の正しい文章表現

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『もしよろしければ(ご用件を)承ります』
「よろしければ」と仮定形にすることで、相手に判断を委ねる意になります。

「ご用件を」の部分は内容により「ご依頼を」「ご注文を」などに言い換えられます。

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」を使った例文

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」を使った例文は以下の通りです。

・『ご注文ございましたら承らせていただいてもよろしいでしょうか』
・『ご提示の金額にてご依頼を承らせていただいてもよろしいでしょうか』
・『今後修理のご依頼などございましたら承らせていただいてもよろしいでしょうか』

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」の類語や言い替え

「承らせていただいてもよろしいでしょうか」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『是非承りたく存じます』
・『是非お受けしたいと思います』
・『ご用命賜れますと幸いです』

まとめ

今回は「承らせていただいてもよろしいでしょうか」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました