「ご足労をかけますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご足労をかけますが」とは? ビジネス用語

ビジネスシーンでは、相手に何かしてもらうことも多く、その場合への感謝の気持ちの表し方も多岐にわたります。

今回の「ご足労をかけますが」もその一例と言え、これより詳しく解説いたします。

「ご足労をかけますが」とは?

「ご足労」「ごそくろう」と読み、一般的に接頭辞「ご」を抜いた「足労」単体では用いません。

意味としては、直接的には「足を使った労力」ですが、「自分で行くべきところを相手に来てもらうこと」という尊敬表現的意味合いがあります。

よって、「ご足労をかけますが」とは、「わざわざ来てもらうことになり申し訳ないですが」という内容の尊敬表現であると考えましょう。

当然目上や外部の人へも使える表現です。


「ご足労をかけますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

本来であれば、立場的に自分の方から相手の元に出向くべきであるにもかかわらず、相手に来てもらう場合に感謝を伝えるために用います。

尚、あくまで力関係での「べき論」であり、本当に自分が行く必要があるかどうかは問わず、目上の相手が「自分の元に来てくれる」ことに対する感謝の表現であると考えましょう。

また、今回の場合は「かけますが」という表現ですので、近い将来に相手に「来てもらう予定」であることに対する感謝の表現です。

出来れば「おかけしますが」の方が、より相手への敬意を表現出来るものと考えられます。


「ご足労をかけますが」を使った例文

それでは、実際の使用例を以下に挙げてみましょう。

・『ご足労をかけますが、よろしくお願いいたします』
・『ご足労をかけますが、何卒よろしくお願いします』
・『ご足労をかけますが、お気を付けてご来訪ください』

「ご足労をかけますが」の言い替え

「ご足労」は、相手に「来てもらう」ことを意味していますので、それをどう言い替えるかがカギとなります。

「わざわざお越しいただくこととなり」
相手に「わざわざ来てもらう」という意味を謙譲表現してます。

「わざわざ来ていただくというお手数をおかけしますが」
「来ていただく」という修飾により具体的な「お手数」の説明として、「ご足労」の代用にしています。

当然「お越しいただく」としても構いません。

まとめ

「ご足労をかけますが」とは、目上の相手にわざわざ来てもらう場合に、感謝を伝える表現として用いられます。

「ご足労をおかけしますが」の方がより丁寧な尊敬表現です。

タイトルとURLをコピーしました