「元気に過ごしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「元気に過ごしております」とは? ビジネス用語

この記事では「元気に過ごしております」について解説をします。

「元気に過ごしております」とは?意味

近況を伝える言葉です。

「元気」には、心身の調子がよくて健康であること、またそのさまという意味があります。

「気」は生命の働きにかかわる源です。

「過ごし」「過ごす」のことで、暮らすという意味があります。

「ております」「ている」を丁寧にした表現で、現在の状態を表します。

「ます」は敬意を表す語です。


「元気に過ごしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手や話し手側の人の現在の状態を伝えるために用います。

手紙の中で使われることが多いです。

手紙には基本の書き方があります。

まず、拝啓などの頭語と季節のあいさつを書きます。

日本には四季があり、季節によって自然の顔が変わるので、そのときにあった言葉を選ぶようにします。

次に手紙の目的や用件を述べます。

この部分は主文といい、手紙の中心となります。

この後に、相手の健康を願う言葉や用件のまとめとなるような言葉と、頭語に対する結語を書きます。

最後に、書いた日付、差出人、宛名を書きます。

この言葉は、自分や家族など自分側の人の状態を伝えるために、最初の方で伝えます。

元気に過ごしているとわかれば、相手は安心するでしょう。

ただし、入院をしているなど、明らかに元気でないと相手がわかっているなら、無理に「元気です」と伝える必要はありません。

元気に過ごしているのは話し手側なので、「お過ごし」とする必要はありません。

他人の様子を尋ねるときならば、「お過ごしですか」「お」を使った表現にして敬意を表します。


「元気に過ごしております」を使った例文

・『皆元気に過ごしております』

「元気に過ごしております」の返答や返信例

手紙をもらったならば、そこに書かれている用件に対して返事を出します。

先にこちらから手紙を出しており、相手の方から返事があった場合は、こちらから返事を出す必要はありません。

ただし、返事を求める内容であれば、前に手紙を出していても返事を出すようにします。

「元気です」と伝えてきてくれているので、元気なことに対して「よかった」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

相手からの手紙に対応するような内容を書くようにします。

メールでこの言葉を伝えていることもあります。

その場合も手紙と同じような対応をします。

まとめ

この言葉は、話し手や話し手側の人の現在の状態を伝えるものです。

心身が健康であることがわかれば、相手に安心してもらえます。

あまり会うことのない人に手紙やメールを出すときには、近況を伝えてみるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました