この記事では「お役に立てるよう精進いたします」について解説をします。
「お役に立てるよう精進いたします」とは?意味
努力をしていこうという話し手の態度を示す言葉です。
「お役に立て」は役に立つことを、「お」を使って相手に敬意を込めた言い方にしたものです。
「よう」は話し手の決意・意志の意を表します。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。
自分側の行為を低めて表現して、相手を敬います。
「ます」は敬意を表す語です。
「お役に立てるよう精進いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、どういった気持ちで仕事に取り組んでいるのかを伝えるために用います。
話し手のやる気を伝える言葉です。
たとえば、上司から褒められたときに使われます。
褒められればうれしいです。
また褒められるように努力をしていこうという気持ちにもなるでしょう。
そのためには、会社にとって役立つ存在となれるように日々努力をしていく必要があります。
そういった努力をしていこうという気持ちをこの言葉で表現します。
また、年賀状や暑中見舞いなどのあいさつの際にも使われます。
これからの仕事への姿勢を見せる言葉です。
締めくくりの言葉としてふさわしいでしょう。
こういったことを伝えると聞き手は期待をするので、その期待に応えられるように努力をしていきましょう。
「お役に立てるよう精進いたします」を使った例文
・『お役に立てるよう精進いたしますのでよろしくお願いします』
「お役に立てるよう精進いたします」の返答や返信
自分が相手を褒めたとします。
そのときは相手はやる気を持っているはずなので、その気持ちを肯定するような言葉をかけるとよいでしょう。
気持ちを肯定されると、頑張ろうという気持ちになってきます。
年賀状や暑中見舞いなどをもらったときは返事を出します。
気遣いを示して暑中見舞いなど送ってくれているので、そのことへの感謝が一言あると望ましいです。
まとめ
この言葉は、話し手の仕事への意欲を伝えるために用いるものです。
褒められたときや年賀状などで使われます。
聞き手は期待をするので、この言葉にふさわしい態度をとっていきましょう。