「大慶の至りと存じます」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「大慶の至りと存じます」とは?
このフレーズの「大慶」とは、「大きなよろこび」や「心からのよろこび」の意です。
なお、この語句は「たいけい」と読み、「だいけい」のように濁っては読みません。
この「大慶」という言葉に、それが最高の状態に至っていることを意味する「至り」がくっついて「大慶の至り」となります。
これにより、非常によろこんでいる状態を表わし、相手にもその様子を的確に伝えられます。
「〜と存じます」は「思います」の謙譲語です。
よって、この言い回しは、「この上なくおめでたいことだと思います」といった意味合いになります。
「大慶の至りと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは大変喜ばしいシーンで使われる言葉で、主に畏まった場面でよく用いられます。
また、話し言葉だけでなく、手紙などの書き言葉としても使われます。
このフレーズが使われるシーンは、公的行事や会社の行事などだけでなく、個人的な行事や出来事などでも使えます。
一例として、結婚、就職、昇格など一身上の出来事でも使用できるのが大きな特徴です。
「大慶の至りと存じます」を使った例文
・『推薦いただきましたことを大慶の至りと存じます』
・『たくさんお褒めのお言葉をいただき、大慶の至りと存じます』
・『前向きに検討いただきまして、大慶の至りと存じます』
「大慶の至りと存じます」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
「大慶の至り」の類語・言い換え語として、「大慶至極」「恐悦至極」「同慶の至り」があります。
また、このフレーズ全体としては、「御慶を申し上げます」「ご同慶の極致でございます」「祝着に存じます」などがあります。
まとめ
よく似たフレーズの「大慶の至り」と「同慶の至り」ですが、個人的な出来事についても使えるのは今回紹介した「大慶の至り」の方だけです。