「お含みおきください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お含みおきください」とは? ビジネス用語

「お含みおきください」という言い回しを聞いたことがないという方、意外に多いかと思います。

今回はこの言い回しの意味と使い方を解説していきます。

「お含みおきください」の意味とは

これは主にビジネスの場では使われることが多い言い回しです。

口頭で使われることは少なく、主にメールや書面などの書き言葉で用いられます。

この言い回しには、心に留めておいてください、という意味があります。

決定事項や重要な事項について報告をし、それを理解しておいて欲しい場合に使われます。

つまり、この事項は重要なので覚えておいてくださいね、という意味です。

目上の方に、これは重要なので理解していてください、と直接言ってしまうのは失礼です。

そのため代わりに「お含みおきください」を用いることで、丁寧で失礼がないように伝えているのです。

実際の使い方と例文

例えば、取引先の方に提出して欲しい資料があるとします。

余裕のある期限を設定していますが、提出が遅くなると作業にも遅れが生じます。

相手に対し、提出期限を守って欲しいという旨を伝えたい場合に使われるのがこの言い回しです。

『期限が過ぎてしまいますと、作業に遅れが生じる場合がございます。お含みおきください』といった風に使われます。

他にも個人で一週間ほど休みをいただいていて、その間に何か書類を提出されても対応できない、といった場合にも使うことが可能です。

この場合は『この期間はお休みをいただいているため対応できかねますので、お含みおきください』のように使われます。

このように例え目上の方であっても知っておいて欲しいこと、心に留めて欲しいことを事前に伝えておくことで、後の仕事を円滑に進めることが可能になります。


「お含みおきください」の類語や言い換え

この言い回しには様々な言い換え可能な言葉が存在します。

それらをいくつか紹介していきます。

まず『ご理解ください』です。

このように言い換えることで、その事項について知っておいて欲しいとわかりやすく伝えられます。

また、口頭でも頻繁に使用される言い回しでもあります。

また『留意』という言葉も度々用いられます。

この言葉には、気をつけるという意味があり『留意点として』のように使うことで、わかりやすく注意すべき点を伝えることが可能になります。

また少し違った意味にはなりますが、『お見知り置きください』というものもあります。

これは事項についてではなく、人物を対象とした言い回しです。

主に初対面の挨拶で用いられ、自分または対象の人物のことを覚えてくれると嬉しく思います、という意味で使われます。


まとめ

事前に必要事項を知ってもらうことは、仕事以外でも必要なことです。

これらの言い回しを覚えておいて、適切な時に使えるようにしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました