「御礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「御礼申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「御礼申し上げます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「御礼申し上げます」とは?

「御礼申し上げます」のフレーズにおける「御礼」の読みは「おんれい、おれい」で、「感謝の気持ち」を表す言葉です。

「礼」に、漢字表記の接頭辞の「御」が付けられたものです。

次の「申し上げます」「言う、述べる」の謙譲語である「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって、「御礼申し上げます」のフレーズは「感謝の気持を述べる」との意味の敬語表現です。


「御礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「御礼申し上げます」のフレーズにおいては、「御礼」「礼」に漢字表記の接頭辞の「御」が付けられた言葉を使っていますが、この意味は平仮名表記の一般的な接頭辞の「お」が付けられた「お礼」と違いは全くありません。

公用文では漢字に接頭辞を付ける場合は漢字の「御」を付けるべきとされており、この「御礼」の方が、正式な表記だと言えます。

こうしたこともあり、ビジネスシーンでは「お礼」よりも「御礼」の方が改まった表現とされ、しかも読みは「おれい」ではなく、「おんれい」と読ませることが多いと言えます。

したがって、「御礼申し上げます」のフレーズは改まった手紙やメールで感謝の言葉を述べる場合や、式典等の改まった場面で口頭で使われることが多い表現、表記だと言えます。


「御礼申し上げます」を使った例文

・『大変お世話になりましたこと、厚く御礼申し上げます』
・『長きにわたるご支援、改めて御礼申し上げます』

「御礼申し上げます」の類語や言い換え

「御礼」の類語としては「感謝」が挙げられます。

したがって、「御礼申し上げます」のフレーズは「感謝申し上げます」と言い換えることができます。

また、この「感謝申し上げます」の敬語表現を換えた「感謝いたします」と言い換えることもできます。

まとめ

「御礼申し上げます」のフレーズは「感謝の気持を述べる」との意味の敬語表現です。

「お礼申し上げます」と意味も敬意の度合いも変わりませんが、一般的にビジネスシーンでは「御礼申し上げます」の方が改まった表現、表記として使われています。

タイトルとURLをコピーしました