この記事では、「詳しくご説明できればと考えております」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「詳しくご説明できればと考えております」とは?
「詳しくご説明できればと考えております」は、あるものごとについて、話し合う機会を持ちたいと伝える丁寧な表現です。
「詳しく+ご説明+できれば+と+考えて+おります」で成り立っている語で、「詳しく」は「細かい点まで」、「ご説明」の「ご」は謙譲語・丁寧の接頭辞、「できれば」は「できる」の仮定形「できれ」+助詞「ば」で「可能性があれば」「許されれば」、「と」は助詞、「考えて」は「考える」の連用形、「おります」は動詞「いる」の丁重語「おる」の連用形「おり」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「細かい点まで説明することを許されればと考えている」の敬語表現になります。
「詳しくご説明できればと考えております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「詳しくご説明できればと考えております」は、企業のセールス担当や業者が、相手と直接会って話すアポを取る時に使われます。
この後で「ご都合のよろしい日はございますか」などの日程の調整を意味する言葉が続くことが多くなります。
「詳しくご説明できればと考えております」の正しい文章表現
「詳しくご説明できればと考えております」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『詳しくご説明できればと存じます』
「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体の意味を変えずより丁寧な表現になります。
「詳しくご説明できればと考えております」を使った例文
「詳しくご説明できればと考えております」を使った例文は以下の通りです。
・『〇月より料金プランの体系が変更になりますので、詳しくご説明できればと考えております』
・『弊社サービスのご利用にあたり、ご留意点などがございますので、詳しくご説明できればと考えております』
「詳しくご説明できればと考えております」の類語や言い替え
「詳しくご説明できればと考えております」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『詳しくご説明できれば幸いでございます』
・『詳しくご説明したくお願い申し上げます』
・『詳しくご説明する機会をいただきたく存じます』
まとめ
今回は「詳しくご説明できればと考えております」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。