少々難しい表現を、ビジネスパーソンらしく変換したい時があります。
「というものだ」の正しい使い方と例文、言い替えのフレーズを調べていきましょう。
「というものだ」とは?
この場合の「という」とは、その前にある言葉を引用した言い方です。
また「ものだ」は断言する意思をあらわしていて、そうなっていて当然だと思う、強い気持ちをあらわしています。
そのため「というものだ」で「そういうことだと、思っています」という解釈ができます。
事実や思想をクールに伝える時のワンフレーズといえるでしょう。
「というものだ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
社会人になると、学生時代との違いをまざまざと感じることも。
多種多様な価値観に触れて、戸惑う瞬間もあるかもしれません。
「というものだ」は、自分の考えに自信を持っている人の言い方です。
ある事柄について「そうであって、当然だと思う」という気持ちを示しているので、事実を語る時に用いられています。
一方でこの言葉をそのままビジネス会話に当てはめてしまうと、浮いてしまうもの。
スムーズな人間関係の構築に、難しいこともあるかもしれません。
強い言い方が必ずしも正解にならないことがあるので、その他のソフトな言い方も同時に学んでおきましょう。
「というものだ」を使った例文
・『知識は後から付いてくる、というものだと思っています』
・『仕事の壁を乗り越えた先に成長がある、というものだと思っています』
「というものだ」の類語や言い替え
似ている言葉に「というもの」があります。
「だ」を省いているので、論評めいた言い方が薄れています。
「仕事というものは、努力あってこその物だと思っています」と使えます。
言い替えに「私個人の意見になりますが」や「こちらの会社で学ばせていただき、感じたことが数点あります」があります。
まとめ
「というものだ」を解説しました。
様々なビジネス敬語を知っていると、落ちついてデスクワークができます。
色々な表現を取り入れて、社会人のスキルを上げていきましょう。