「忘れずに」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「忘れずに」とは? ビジネス用語

この記事では「忘れずに」について解説をします。

「忘れずに」とは?意味

思い出せなくならないようにするという意味や、やるべきことをやるという意味があります。

この言葉は「忘れる」「ず」で否定しています。

「忘れる」には、覚えていたことを思い出せなくなる、やるべきことをしないでいるという意味があります。

「ず」は否定の意を表す語です。


「忘れずに」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かを記憶にとどめておくべきときに用います。

この後には、どういった行動をするのかを述べます。

自分がその事柄をするときも、聞き手にある事柄をしてもらうときにも使うことができます。

たとえば、セミナー参加者には、事前に配っていた資料を当日会場に持ってきて欲しいとします。

その資料を当日は使うので、セミナー会場に持参をして欲しいです。

この資料がないとセミナーの内容がわからないので、忘れてもらっては困ります。

そのことを知らせるために「〜ご持参ください」といったことを伝えておきます。

今度は連絡をすることで説明をします。

「Aさんに連絡をするように」とBさんが上司に頼まれました。

Aさんは今日は仕事が休みだと聞いていたので、Bさんは明日連絡をすることにしました。

時間が経ってしまうと忘れてしまう心配があります。

しかし、Bさんはやるべき事柄を覚えておくつもりです。

こういった場面で「〜連絡いたします」といった使い方をします。


「忘れずに」を使った例文

・『忘れずに持ち帰ってください』

「忘れずに」の返答や返信

ある事柄をするようにと頼まれたときは、その事柄をすることを覚えておきましょう。

そして、それをすべきときに行ってください。

ある物を持って来るようにという場合は、そのものを持って行くのを覚えておきましょう。

その物がないと困ってしまうかもしれません。

前日に準備をしておき、当日にも持ち物を確認しておけば、大丈夫なはずです。

まとめ

この言葉は、ある事柄を覚えておくようにするときや、すべき事柄をするときに用いるものです。

人は物事をすぐに忘れてしまうので、覚えておくように気をつけましょう。

タイトルとURLをコピーしました