「言わずもがな」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「言わずもがな」とは? ビジネス用語

使い道の分からない表現があると、困るものです。

「言わずもがな」の正しい使い方と似ている言葉、言い替えについてチェックしていきましょう。

「言わずもがな」とは?

この場合の「言わずもがな」とは言わなくても良いことを示しています。

わざわざ言うほどのことでもない、このようなニュアンスが含まれています。

そのため「言わずもがな」で分かり切っていること、当然であること、言わなくていいことと訳せます。

価値がないこと、取るに足らないことという解釈もできるので、心得ておきましょう。


「言わずもがな」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

色々な解釈ができるのが「言わずもがな」という表現にあたります。

長々と説明するまでもないこと、あるいはその会社にとって必要なスキルであること、このような主旨を伝えたい時に用いられています。

一方で「言わずもがな」「当然のことなので、これ以上言うのは差し控えますが」という冷たい意味合いもあります。

昔から使用されているので落ちついた日本語ですが、相手によっては失礼に感じることもあるかもしれません。

その他の言い方も学んでおき、相手に誤解されない表現も学んでおきましょう。


「言わずもがな」を使った例文

・『こちらの物件は駅から遠いため、言わずもがな保留にさせていただきます』
・『外資系企業のため言わずもがな、英語のスキルは必須となります』

「言わずもがな」の類語や言い替え

似ている言い方に「言うまでもなく」があります。

「言わずもがな」に比べると、現代風の言葉に聞こえます。

わざわざ引き合いに出すほどのことでもないですが、このように解釈できます。

言い替えに「言うまでもありませんが」「おこがましいお話ですが」があります。

おこがましいは、身の程知らずという意味があるので覚えておきましょう。

まとめ

「言わずもがな」を解説しました。

難易度の高い敬語をひとつずつマスターしておくと、語彙力に自信が持てるようになります。

言葉の可能性を信じて、学びを深めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました