「ご逝去の報に接し」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご逝去の報に接し」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご逝去の報に接し」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご逝去の報に接し」とは?

「ご逝去の報に接し」のフレーズにおける「ご逝去」の読みは「ごせいきょ」で、「死去」を意味する尊敬語の「逝去」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「報」の読みは「ほう」「知らせ」を意味する言葉で、また「接し」「出会う、出くわす」との意味の「接す」の連用形です。

したがって「ご逝去の報に接し」のフレーズの文字通りの意味は「死去の知らせに出会い」となり、少し表現を換えると「死去の知らせを受け」といった意味の敬語表現となります。


「ご逝去の報に接し」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご逝去の報に接し」のフレーズは、死去の知らせを受けて、葬儀等に参加できない際に送る弔電でよく使われるフレーズです。

この後ろには、「ご冥福(めいふく)をお祈り申し上げます」「心よりお悔やみ申し上げます」等の言葉が続けられます。

ちなみ、このフレーズで使われている「逝去」は、先に記した通り尊敬語なので、遺族が亡くなった方の「死」を表現する場合には使うべき言葉ではありません。

遺族が使う場合は、「死去」を使うべき点も、併せて覚えておくと良いでしょう。


「ご逝去の報に接し」を使った例文

・『ご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます』
・『ご逝去の報に接し、心よりご冥福をお祈りいたします』

「ご逝去の報に接し」の類語や言い換え

「ご逝去の報」の類語としては「ご訃報」が挙げられます。

したがって「ご逝去の報に接し」のフレーズは「ご訃報に接し」と言い換えることができます。

また「接する」の類語としては「触れる」が挙げられるので、このフレーズは「ご逝去の報に触れ」と言い換えることもできます。

まとめ

「ご逝去の報に接し」のフレーズの文字通りの意味は「死去の知らせに出会い」で、言い換えると「死去の知らせを受け」といった意味になります。

また、このフレーズは敬語表現です。

弔電でよく使われる定型文です。

タイトルとURLをコピーしました