この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご指示を仰ぎたいと思います」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「ご指示を仰ぎたいと思います」とは?
「ご指示を仰ぎたいと思います」のフレーズにおける「ご指示」は、「指し示すこと、命令すること」を意味する「指示」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「仰ぎたい」の読みは「あおぎたい」で、「教えや指示を求めること、請うこと」を意味する「仰ぐ」に、願望を表す「たい」が付けられたものです。
そして、最後の「思います」は、「思う」に丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
したがって「ご指示を仰ぎたいと思います」のフレーズ「指し示すよう求めたいと思う」や「命令を請いたいと思う」といった意味の丁寧な表現となります。
「ご指示を仰ぎたいと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご指示を仰ぎたいと思います」のフレーズは、自分ではどうすべきか分からない場合や判断できない場合に、上司に対してどうすべきか命令してほしい、教えてほしい、助言してほしいとの気持ちを伝える表現です。
会社組織では、自分の一存で決められず、上司に相談したり指示をもらう必要があるケースが少なくありません。
そんな際に、上司に指示してほしい、助言してほしいと謙虚にお願いするフレーズだと言えます。
「ご指示を仰ぎたいと思います」を使った例文
・『先方が難色を示していますが、どう対処すべきかご指示を仰ぎたいと思います、』
・『この件は、私の一存では決めかねますので、是非課長のご指示を仰ぎたいと思います』
「ご指示を仰ぎたいと思います」の類語や言い換え
「ご指示」の類語としては「ご助言」や「ご意見」や「ご指導」が挙げられます。
また、「仰ぐ」の類語としては「受ける」や「求める」や「頂く」等が挙げられます。
したがって「ご指示を仰ぎたいと思います」のフレーズは、これらの類語を組み合わせて、「ご助言を受けたいと思います」や「ご意見を求めたいと思います」や「ご指導を頂戴したいと思います」等と言い換えることができます。
また、さらに敬意を高めて表現として「思う」を謙譲語の「存じる」に換えて、「ご指示を仰ぎたいと存じます」と言い換えることもできます。
まとめ
「ご指示を仰ぎたいと思います」のフレーズは「指し示すよう求めたいと思う」や「命令を請いたいと思う」といった意味の丁寧な表現です。
上司に指導や助言を求めたい場合によく使われるフレーズです。