この記事では「という意見もあるようで」について解説をします。
「という意見もあるようで」とは?
ある事柄についての考えにはこういったものもある、という意味です。
「意見」には、ある事柄についての考え、思うところという意味があります。
十分に考えて出た考えについても、一時的な思いつきについてもいいます。
「ある」は物事が存在するという意味です。
「よう」は推量・想像の意を表します。
「という意見もあるようで」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある意見の他に、それとは違った意見があるときに用います。
話し手の考えをこの後に述べるのではなく、この後に伝えられる事柄は他人の意見です。
ある商品へのお客さまの意見で説明をします。
自社で製造・販売をしている商品のアンケートを取りました。
このアンケートは、商品に対してどのような考えをお客さまが持っているかを知るためのものです。
お客さまからは、「使いやすくて便利」という声がたくさん寄せられました。
しかし、これとは違った意見もあります。
中には「便利さしか考えていなくて、デザインが悪い」という意見もありました。
好ましい意見がある一方、好ましくない意見もあったのです。
そういった、あるものとは別の意見があるときにこのように前置きをし、その後に違った意見を話します。
「という意見もあるようで」を使った例文
・『○○という意見もあるようです』
「という意見もあるようで」の返答や返信
どういった考えがあるのかを聞いてください。
そして、それに対しての自分の考えを述べます。
たとえば、お客さまから商品への意見をもらったとします。
好ましい意見だけではないでしょう。
自分にとって都合がよくなくても、それを無視してしまうのではなく、なぜそういった意見をもらったのか考えてみる必要があるかもしれません。
なぜこういった意見をもらったのか考えて、自分なりの考えを述べてみるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、ある意見とは違った意見が存在しているときに用いるものです。
他人はこういった考えを持っていると知らせるときに用います。
自分の考えを述べるための言葉ではありません。