「僭越ながら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「僭越ながら」とは? ビジネス用語

この記事では、日常でもビジネスシーンでもしばしば使われるフレーズの「僭越ながら」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「僭越ながら」とは?

「僭越ながら」における「僭越」の読みは「せんえつ」で、「自分の身分や地位をこえて出過ぎたこと」を意味する言葉です。

「僭越」「僭」の漢字の訓読みには「おご(る)」との読みがあり、「身分不相応におごり高ぶる」との意味があります。

また「越」の漢字の訓読みとしてはご存知の通り「こ(える)」があります。

そこから「僭越」の熟語は「身分を越えておごり高ぶること」すなわち、「自分の身分や地位をこえて出過ぎたこと行うこと」の意味となるのです。

また、「ながら」「ではあるが、けれども」といった意味の言葉です。

したがって、「僭越ながら」「自分の身分や地位をこえて出過ぎたことだけれども」といった意味になります。

このフレーズは敬語表現ではありませんが、「僭越」には謙遜の意味が込められているので、このフレーズは目上の人に対して使われるフレーズだと言えます。


「僭越ながら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「僭越ながら」のフレーズは、ビジネスシーンでは会社の上司に対して、自分の意見を述べる場合によく使われます。

上司と言っても普段から付き合いの深い直属の上司ではなく、相当上位の役付け者に対して使われるケースが多いと言えます。

また、多くの社員が集まる式典等で、先輩や上司を差し置いて、何らかの挨拶をするような場合にも、冒頭でこのフレーズを述べた上で、挨拶が行われます。

私的な場面では、結婚披露宴での乾杯の挨拶や、主賓の挨拶で、年長者を差し置いてと言う意味で、挨拶の前にこのフレーズが必ずと言ってよい程使われます。

ただし、部下や目下の人達だけを前にして挨拶する場合には、このフレーズを使うのは間違いとなるので、注意が必要です。


「僭越ながら」を使った例文

・『僭越ながら、私の意見を述べさせていただきます』
・『僭越ながら、受賞者を代表してお礼の言葉を述べさせていただきます』
・『先輩諸氏を差し置いて、僭越ながらご指名により、乾杯の音頭を取らせていただきます』

「僭越ながら」の類語や言い換え

「僭越ながら」の類語や言い換えとしては、「僭越ですが」「僭越ではございますが」等と言い換えることが出来ます。

また、ニュアンスは少し異なりますが、似た表現として「恐れながら」「出過ぎたことを申しますが」等と言い換えることも可能です。

まとめ

「僭越ながら」「自分の身分や地位をこえて出過ぎたことだけれども」といった意味になります。

このフレーズは目上の人に対して意見を述べる場合や、多くの人の中に目上の人がいる場合の挨拶等でよく使われます。

タイトルとURLをコピーしました