この記事では、「持参の上お越しください」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「持参の上お越しください」とは?
「持参の上お越しください」は、来るときにあるものを持ってきてほしいとお願いする表現です。
「持参+の+上+お越し+ください」の構成で説明します。
「持参」は「品物や金銭を持っていくこと」、「の」は助詞、「上」は「あることの結果として」、「お越し」は「行くこと」「来ること」の尊敬語、「ください」は「くれ」の尊敬語、全体で「ある物を持った状態で来てくれ」の敬語表現になります。
「持参の上お越しください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「持参の上お越しください」は、相手が来る場所、行く場所で使用することが予測されるものがある時に使われます。
「持参」は「参」という言葉が付いていますが、文化庁により謙譲語Ⅱには当たらず、これらの表現を「相手側」の行為に用いるのは問題ないとされています。
相手にわざわざ持って来てもらうことをお願いする表現ですので、より丁寧な言い換えも覚えておきましょう。
「持参の上お越しください」の正しい文章表現
「持参の上お越しください」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『ご持参の上お越しいただけますと幸いです』
「持参」は相手の動作に付ける場合は「ご持参」で問題ありません。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形・連用形、「幸いです」は「〜とありがたい」の丁寧語、全体で「ある物を持った状態で来てもらえるとありがたい」の敬語表現になります。
「持参の上お越しください」を使った例文
「持参の上お越しください」を使った例文は以下の通りです。
・『当日は雨具を持参の上お越しください』
・『当日は職務経歴書を持参の上お越しください』
・『当日はご印鑑を持参の上お越しください』
「持参の上お越しください」の類語や言い替え
「持参の上お越しください」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『お持ちの上お越しいただけますと幸いです』
・『お持ちになっていらっしゃってくださいませ』
・『ご用意の上お出でいただければと存じます』
まとめ
今回は「持参の上お越しください」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。