この記事では「お貸しくださり」について解説をします。
「お貸しくださり」とは?
あるものを一時的に使わせてくれて、という意味です。
この言葉は、貸すことを相手を敬う表現にしています。
動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「くださる」を続けると、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現になります。
「お貸しくださり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある物を話し手側が一時的に使わせてもらったときに用いるものです。
何かを貸してくれたので、そのことへお礼を述べる際に使われます。
この後には、お礼の言葉が続くことが多いです。
貸してもらったのにお礼の言葉がないようだと失礼です。
感謝されるために貸したのではないでしょうが、お礼の言葉はやはり欲しいところです。
感謝をされればうれしく、またこの人のために何かしてあげようという気持ちにもなります。
お礼を伝えることは、相手との関係を良好に保つために大切なことなのです。
貸してくれたことへお礼を述べるだけでも構いませんが、さらに一言あるとより気持ちが伝わります。
使って非常に助かった、とても使いやすかったなど、使ってみてどうであったのかを述べてもよいでしょう。
伝えるタイミングは返すときです。
物を渡すときにその場で伝えましょう。
借りたものを郵送などで返す場合は、直接会って伝えることが難しいので、メールでお礼を伝えるのでも構いません。
「お貸しくださり」を使った例文
・『お貸しくださり、ありがとうございます』
「お貸しくださり」の返答や返信
その物を貸して役に立ったようならば、貸した側としてはうれしいはずです。
その気持ちを伝えてみてください。
また何かを貸せるようならば、そのことを伝えておくとよいでしょう。
借りたくても「貸してください」といいにくい人もいます。
そういった人に対して、「また貸します」と伝えておけば、相手の方から頼みやすくなります。
まとめ
この言葉は、何かを一時的に使わせてもらったときに用いるものです。
他人の物を使わせてもらったならば、お礼を伝え忘れないようにしましょう。
きちんとお礼をいえていれば、また何かを貸してくれるはずです。