ビジネスにおいては、各自それぞれのスケジュールがあり、噛み合わないことも日常茶飯事です。
「またお時間があるときに」は、そのような場合に使用するフレーズであり、これより解説いたします。
「またお時間があるときに」とは?
「また」は、この場合「次の」という意味です。
また、「お時間」とありますが、これは敬語表現の接頭辞の中で「尊敬表現」として機能しており、「相手の時間」であることを意味しています。
同時に、「時間があるときに」となっていることから、単なる「時間」ではなく「空いている時間」、つまり「相手のスケジュールの空き」という意味であることもわかります。
以上のことから、このフレーズは、「次の、あなたのスケジュールが空いている時に」という内容であると解釈出来るのです。
「またお時間があるときに」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズがビジネスシーンで見られるのは、「最初に相手をイベントなどに誘ったものの、相手にスケジュールの空きがなく断られた場合」か、「相手が忙しいことを聞いたか察して、今回誘うことを事前に止めたと相手に伝える場合」です。
説明だけではわかりづらいので、具体的に説明しましょう。
前者の場合であれば、「今回は残念ですが、またお時間があるときにお誘いしたいと思います」のような形が考えられます。
それに対し後者の場合であれば、「お忙しいとのことですので、今回会食にお誘いしようかと思っておりましたが、またお時間があるときにしたいと思います」といった使用になります。
「またお時間があるときに」を使った例文
それでは、上記以外に考えられる使用例を挙げてみましょう。
・『またお時間があるときに、ご一緒させていただきたく存じます』
・『またお時間があるときに、ご連絡いたします』
「またお時間があるときに」の言い替え
「次の相手のスケジュールに空きがあるときに」という内容になるような表現で代用します。
・「次の機会に」
「機会」とは、「何かをするのに適切な場面や時期」を意味します。
・「今度の都合の良い時に」
「都合の良い」とは、「何かをするのに具合が良い」という意味です。
・「次の余裕のある時に」
「余裕」とはスケジュールに余裕があることを意味しています。
まとめ
「またお時間があるときに」とは、「相手のスケジュールに空きがある次の機会に」という意味のフレーズです。