ここでは「このお話はお断り致します」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「このお話はお断り致します」とは?
「このお話はお断り致します」は、相手からの何かの申し出を断るために使われる表現です。
そのまま「断る」と使っているので分かりやすいものの、ストレートに断っているので相手に対してそれなりに失礼な感を与えてしまいかねません。
そのため、このままの形で使うのはやめておいた方がよく、せめて「このお話はお断りさせていただきたく存じます」などとするべきです。
「致します」と言い切ってしまうと印象が悪いのは明らかで、時には怒らせてしまうことにもなってしまいます。
よって、ビジネスではまず用いることがない表現ですが、もう付き合う可能性がない(そうしたくない)相手を突き放すといったような場面においては遭えてこのようにきつく使うこともあり、そういった使い方に向いています。
「このお話はお断り致します」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「このお話はお断り致します」と使ったからには、その相手に嫌われるだけならまだしも、二度とお付き合いができなくなる可能性まであります。
それだけきっぱりと断るための表現なので、この前に添える文言がそれなりのものとなる場合があります。
例えば、「話になりませんので」のようなとてもきついもののこともあり、通常、断りの表現の前にはなるべく当たりが強くならないようにクッションになる文言を使うものですが、そういったケースではそれとは全く反対です。
そういう使い方をしない場合でも、ビジネスではもっと違う表現を選ぶべきなので、使う際には注意が必要です。
口語で使えないこともありますが、内容が内容なので文章になる場合が多く、使う際にはこの後の相手の返答への対応も一緒に考えておいた方がいいでしょう。
尚、間違いではありませんが、「致します」は「いたします」とする方が一般的です。
「このお話はお断り致します」を使った例文
・『申し訳ありませんが、このお話はお断り致します』
・『既にお伝えしました通り、、このお話はお断り致します』
「このお話はお断り致します」の類語や言い替え
・『このお話をお受けするのは難しい状況でございます』
こちらであれば、失礼になることはあまりなく、それでいてはっきりと断ることができます。
その相手と親しい間柄の場合から、あまり親交がない他社の人間が相手でも問題なく使うことができ、この話は断るものの、今後に付き合いに影響が出ることもほとんどないでしょう。
まとめ
「このお話はお断り致します」は、ストレートに断りの表現を伝えるために使います。
遭えてそのように伝えたい場合に用いるもので、そうではない時には別の違う表現に変えて断る方がいいでしょう。