「ご回答を申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご回答を申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご回答を申し上げます」について解説をします。

「ご回答を申し上げます」とは?意味

答えを伝えます、という意味です。

「ご回答」は、質問や求めなどに答えること、またその答えという意味の「回答」を、敬意を表す言い方にしたものです。

他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為が及ぶ人に敬意を示す表現になります。

「申し上げ」「申し上げる」のことで、「いう」の謙譲語です。

「ご」のついた自分の行為を表す語について、その行為の対象を敬う意味もあります。

「ます」は敬意を表します。


「ご回答を申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の方から答えを伝えるときに用います。

聞き手から質問を受けており、それに対して答えるときにまずこの言葉を伝えます。

その後に質問への回答を述べます。

いきなり回答を伝えても何を話しているのか理解が難しいので、まず「これから回答をいいます」と前置きをしておくとよいでしょう。

前置きがあると、これから述べられることを聞き手が理解しやすくなります。

質問への回答が遅くなってしまったときはまず謝罪をします。

相手はすぐにでも回答を欲しかったかもしれず、遅くなったことで迷惑をかけているかもしれません。

遅くなって申し訳ないということを伝えてから、回答を述べましょう。

回答をした後に質問を受けることもあります。

質問に答えられるようならば、それへの回答もしましょう。

何度も質問を受けると大変かもしれませんが、丁寧な対応を心がけます。


「ご回答を申し上げます」を使った例文

・『○○へのご回答を申し上げます』

「ご回答を申し上げます」の返答や返信

回答をしてくれたことへお礼を述べます。

回答内容に満足できたならば、こちらからお礼を伝えてやり取りは終わりです。

回答内容を聞いてもまだ疑問点があるなら、再度質問をしてみるとよいでしょう。

ただし、しつこく何度も質問をしていると、回答のために時間をかけさせてしまい、相手に負担をかけてしまいます。

自分で調べられることは、まず自分で調べてみてください。

まとめ

この言葉は、質問などへの答えを伝えるときに用いるものです。

いきなり回答を述べるのではなく、こういった言葉で前置きをしてから伝えると、相手が理解をしやすくなります。

タイトルとURLをコピーしました