ここでは「このようなこととなり」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「このようなこととなり」とは?
「このようなこととなり」は、何かが思っていた結果と異なったため、その相手には悪いことをしてしまったといった場面において使われる言葉です。
この後には「申し訳ありません」といったような謝罪が続くことが多く、相手にとって悪い報告を伝える際に用いられます。
主にビジネスシーンで使われる表現で、相手は他社の人間や社内の上司クラスの人間になると考えていいでしょう。
そのため、使うことにならないに越したことはありませんが、相手の期待を裏切るような結果になってしまった時の報告、もしくは相手が既にそれを分かっている中でのやりとりで用いられます。
「このようなこととなり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「このようなこととなり」は、こんな結果になってしまったという意味になるため、その相手によって悪い内容を伝える時に使うことになります。
口語、文章の両方で使うことができますが、口語の場合は語尾を「なってしまい」と少し柔らかくした方が向いており、その際の声のトーンも大切になります。
その際にはイントネーションを低めにもってくるもので、それによっていかにも申し訳ないという気持ちを少しでも表現して伝えるものです。
ビジネス文章ではこの後につけるお詫びになる言葉選びも大事になり、そちらと共に悪いことをしてしまったといった気持ちを伝えますが、その悪い結果となった理由がこちらにあるとは限らず、時には不可抗力だったという場合もあります。
そのような時にはこの後にお詫びの文言はつけずに、「残念でした」などと使い分けてください。
下の例文は上はこちらに明らかに非があった時、下は不可抗力を含めてこちらに特に非はない場合を想定しています。
「このようなこととなり」を使った例文
・『このようなこととなり、お詫びの言葉もございません』
・『このようなこととなり、結果として残念なことになってしまいました』
「このようなこととなり」の類語や言い替え
・『このような結果になり』
こちらにしても意味は一緒なので、このように使われることも多いです。
文章向けの表現なので、ビジネスでのメールなどの文章ではこちらの方がよく見られます。
まとめ
「このようなこととなり」は、相手にとって悪い結果を知らせるための表現です。
こちらが悪い場合だけとは限らないため、必ずしも謝罪に使うとは限りませんが、相手には嬉しくない報告となるだけに、こちらは特に何も悪くないというケースでも、慎重な使い方をする必要があります。