「お誘いありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お誘いありがとうございます」とは? ビジネス用語

この記事では「お誘いありがとうございます」について解説をします。

「お誘いありがとうございます」とは?意味

一緒に行動するようにすすめてくれたことへのお礼の言葉です。

「お誘い」「誘う」の連用形の「誘い」「お」をつけています。

「お」をつけて、相手に尊敬の意を表す言い方にしています。

「誘う」は、一緒に行動をするようにすすめるという意味です。

「ありがとうございます」は感謝を伝えるときに用いる言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。


「お誘いありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が何かに誘われたときに用います。

誘われたということは、嫌われていないといえるかもしれません。

嫌いな人と一緒に何かをしようとは思わないでしょう。

たとえば飲み会があるとき、嫌いな人が一緒にいると飲み会が楽しくなくなります。

楽しくお酒を飲むために、誘うのは気のあう人たちのはずです。

声をかけてくれたのは、ありがたいといえるでしょう。

この言葉は、声をかけてくれたことに感謝を示すために伝えます。

誘いにのる場合も、断る場合も使える言葉です。

断るときにこのような一言があると、「声をかけてくれたのはうれしい」という気持ちが伝わります。

また、断られる相手の気持ちに配慮できます。

相手の気持ちに配慮をする伝え方をすれば、今回は無理でも別の機会に誘ってくれることでしょう。

「お誘い」「ありがとうございます」の間に「くださり」または「いただき」をつける場合もあります。

このような形にしても、誘ってくれた人に敬意を表すことができます。


「お誘いありがとうございます」を使った例文

・『お誘いありがとうございます。ぜひご一緒したいです』

「お誘いありがとうございます」の返答や返信例

誘いにのってくれたときは、その後の行動を話し合うことになるでしょう。

たとえば、これから飲み会があるなら、飲み会が行われる場所に一緒に行ったり、誰が参加をするのか話したりするはずです。

これから先のある日に何かが行われて、それに誘った場合は、その事柄に関する詳しい内容や、当日の予定を伝えたりします。

たとえば、イベントが行われるとしたら、当日は何時にイベント会場に行くのか、そこで何をするのかなどを伝えます。

断られてしまったときは、何を断られたのかによって対応の仕方が変わります。

別の機会にも同じような事柄があるならば、そのときにまた誘ってみるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、誘ってくれたことに感謝を示すものです。

誘いにのる場合も断る場合も、声をかけてくれたことにお礼を伝えるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました