ここでは「ご質問がございます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご質問がございます」とは?
「ご質問がございます」は、その相手に何か質問したいことがある時に使います。
そのまま質問があると伝えている表現なので、この後に「○○についてどう思われますか」などとその内容を続ければよく、特に難しい使い方になることはありません。
よって、使われた側もこの後に質問内容が述べられるとすぐに分かり、それを伝える前際のクッションのようなものです。
そのため、この表現を使わなくても構わないケースがほとんどになりますが、これ以下の内容の質問があるという丁寧な前置きだと考えるといいでしょう。
そのように、いきなり質問自体を述べては失礼になると思って用いるケースの他に、場合によってはそれが質問だと分かってもらえるように使うこともあります。
「ご質問がございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご質問がございます」は、口語、文章のどちらでも使うことができますが、口語で用いるには丁寧過ぎるので、そちらにはあまり向いていません。
そして、自分がする質問に対して「ご」とつけていることから、おかしい使い方だと思われることがありますが、この場合には謙る意味でそのように使っているため、このままで正しい表現です。
しかし、「質問がございます」と使うのが一般的となっており、間違いではないながら、実際にはあまりこの「ご質問が〜」とは使われていません。
その「ご」をつけない形でも十分に丁寧に見えるため、無理にそのように使う必要はないので、通常は「質問がございます」と使うと覚えておいて構いません。
「ご質問がございます」を使った例文
・『ご質問がございます。この課題はいつまでに提出すればよろしいですか』
・『2つほどご質問がございます。1つは○○はどうして誕生したか、もう1つは何故今の状態になってしまったかについてです』
「ご質問がございます」の類語や言い替え
・『お聞きしたいことがございます』
これという明確な答えがある質問ではなく、その人に聞きたいことがあるという場合にはこちらの表現が向いています。
例えば、「何故この職業を選ばれたのですか」のようなことを聞きたい時には、「ご質問がございます」よりもこちらを使うといいでしょう。
まとめ
「ご質問がございます」は、質問したいことがあるという意味になる表現です。
主として文章で用いられ、続けて質問の内容を記載します。
その前のクッションになると考えてよく、「ご」をつけない「質問がございます」と使う方が一般的です。