「お聞かせいただきますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お聞かせいただきますと幸いです」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お聞かせいただきますと幸いです」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お聞かせいただきますと幸いです」とは?

「お聞かせいただきますと幸いです」のフレーズを言葉毎に分解し、その意味等を少し詳しく説明します。

最初の「お聞かせ」「聞かせる」の連用形の「聞かせ」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

また、次の「いただきますと」は助動詞で「〜してもらう」の謙譲語の「いただく」に丁寧語の「ます」、さらに仮定を示す接続詞の「と」が付けられた表現です。

「お〜いただく」で典型的な敬語表現を構成しています。

そして、最後の「幸いです」「嬉しいです」といった意味の言葉です。

したがって、「お聞かせいただきますと幸いです」「聞かせてもらえると嬉しいです」といった意味の敬語表現となります。


「お聞かせいただきますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お聞かせいただきますと幸いです」に似た表現に「お聞かせいただけますと幸いです」のフレーズがあります。

この違いとしては、「いただきますと」「こちらが決めたことを相手の方にやってもらう」といった意味になり、強制的なニュアンスが強い表現となります。

一方「いただけますと」の方は、「相手の方に、行うか否かをゆだねる」とのニュアンスの強い表現となります。

いずれの表現も間違いではありませんが、ここでは強制的なニュアンスのない「お聞かせいただけますと」の方が違和感のない表現と言えるかも知れません。

このフレーズは、目上の方に何かを聞きたいとお願いする際に使われる表現です。

改まった表現なので、口頭で使われることは少なく、ビジネスメール等の書き言葉として使われることが多い表現と言えます。


「お聞かせいただきますと幸いです」を使った例文

・『部長のご意見をお聞かせいただきますと幸いです』
・『貴社のご見解をお聞かせいただきますと幸いです』

「お聞かせいただきますと幸いです」の類語や言い換え

「お聞かせ」の類語としては「お教え」「お話」が挙げられます。

したがって、「お聞かせいただきますと幸いです」「お教えいただきますと幸いです」「お話いただきますと幸いです」と言い換えることが出来ます。

また、敬語表現の「いただきますと幸いです」は、先に記したとおり「いただけますと幸いです」と言い換えることも可能です。

さらに「幸いです」を使わない敬語表現としては「お聞かせいただければと存じます」「お聞かせいただけないでしょうか」等と言い換えることも可能です。

まとめ

「お聞かせいただきますと幸いです」「聞かせてもらえると嬉しいです」といった意味の敬語表現となります。

このフレーズは、強制的なニュアンスが強く、それを払拭するために、「お聞かせいただければ幸いです」との表現を使う方がベターだとだと言えます。

タイトルとURLをコピーしました