この記事では「ご相談させてください」について解説をします。
「ご相談させてください」とは?意味
問題を解決するために話を聞いてもらったり、意見をいってもらったりしたい、という意味です。
「ご相談」は「相談」を敬意を表す形にしています。
他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為が及ぶ相手に敬意を表す形になります。
「相談」は、問題を解決するために、話し合ったり、他人の意見を聞いたりすることです。
「させて」は、相手の許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表す表現です。
「ください」は相手に何かをするように求める意を表します。
「ご相談させてください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が悩みを抱えているときに使用をします。
一人で悩みを抱えているとつらくなってきます。
問題を解決するためにあれこれ一人で考えていても、よい考えは浮かんできません。
自分の枠にはまってしまい、別の道があるのにそれに気がつかないのです。
悩んでいるときには相談してみるとよいでしょう。
人に話を聞いてもらったり、他人の意見を聞いたりすると、問題解決のヒントが見つかるかもしれません。
相談にのってもらうときは、まず相手の都合を尋ねる必要があります。
人の話を聞くのは意外と疲れるものです。
また、相手の時間の都合もあります。
そのため、相談にのってもらえるか尋ねるのです。
その尋ねる言葉として用います。
「ください」を使うと相手の考えを聞かない、一方的な印象を与えかねません。
「ご相談させていただいてもよろしいでしょうか」のようにすると、相手の都合を尋ねている意が伝わります。
「ご相談させてください」を使った例文
・『○○について悩んでいるので、ご相談させてください』
「ご相談させてください」の返答や返信例
相手の話を聞くことができるのか、できないのかを答えます。
困っていてこのように伝えてきているはずなので、できるならば力になりたいところです。
話を聞くだけで問題が解決する場合もあります。
アドバイスをしなくてもよいので、話だけでも聞いてあげるとよいでしょう。
「アドバイスをしなければ」と思うかもしれませんが、何も言わなくてもよいです。
ただ話を聞いて欲しいということもあります。
時間がかかりそうな事柄ならば、相談にのるための時間を作りましょう。
他の人に話を聞かれないように配慮も必要です。
まとめ
この言葉は、相談にのってもらいたいときに用います。
一方的に悩みを話すのではなく、まずは相手の都合を尋ねましょう。
困ったことがあったならば一人で抱え込まず、誰かに相談をしてください。