この記事では「ウェブサイトで貴社製品を拝見しご連絡させていただきました」について解説をします。
「ウェブサイトで貴社製品を拝見しご連絡させていただきました」とは?意味
あなたの会社が扱っている製品をウェブサイトで見て連絡をしました、という意味です。
なぜ連絡をしたのか、その理由を述べています。
「貴社」は、相手を敬ってその所属する会社をいう語です。
「拝見」は、見ることを自分の側を控えめにして表現したものです。
「ご連絡」は「連絡」に「ご」をつけて、その行為を受ける人に敬意を表しています。
この場合は、連絡を受けた人を敬っています。
「させていただき」は、相手に許しを求めることによって、その行為を遠慮しながら行う意を表します。
「ウェブサイトで貴社製品を拝見しご連絡させていただきました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、なぜ連絡をしたのかを聞き手に知らせるために用います。
突然連絡があると、「なぜ連絡をしてきたのだろう」と疑問に思います。
また、連絡をした目的を伝えずにいきなり用件を述べても、相手は話を理解してくれません。
話の方向性が見えないため、伝えられる事柄をうまくのみこめないのです。
そのため、こういった言葉を使って連絡をした理由を述べます。
詳しい事柄を話す前に連絡をした目的を伝えれば、話の方向性が見えるため、安心して話を聞くことができます。
また、伝えられる内容を理解しやすくなります。
ウェブサイトで製品を見て連絡をしているので、この後には製品に関する話を行います。
製品に関係ない事柄を話すのに「貴社の製品を拝見し〜」というのは不自然です。
関連があるので、このように述べています。
「ウェブサイトで貴社製品を拝見しご連絡させていただきました」を使った例文
・『ウェブサイトで貴社製品を拝見しご連絡させていただきました。今、お時間は大丈夫でしょうか』
「ウェブサイトで貴社製品を拝見しご連絡させていただきました」の返答や返信例
この後に製品に関する事柄が伝えられるはずです。
何を伝えてきているかによって、返答の内容は変わります。
製品を導入したいというのであれば、まずはお礼を伝えましょう。
そして、導入のために必要な事柄を行っていきます。
製品についての質問であれば、尋ねられた事柄に答えます。
仕様について、使い方についてなど、質問に対する答えを伝えます。
まとめ
この言葉は、聞き手の会社が扱っている製品をウェブサイトで見て、それに関する話をするときに用います。
詳しい事柄を話す前に連絡をした目的を伝えておくと、こちらの伝えたい事柄を理解してもらいやすくなります。