この記事では「以下日程にてご都合のよろしい日時をご連絡いただけませんでしょうか」について解説をします。
「以下日程にてご都合のよろしい日時をご連絡いただけませんでしょうか」とは?意味
この下に書いてあるものの中から支障のないものを選んで知らせてください、という意味です。
「以下」は、これよりも後に伝える事柄を指します。
「ご都合」は「都合」を尊敬の意を込めた言い方にしたものです。
他人の行為や持ち物などを表す語に「ご」をつけると、その人へ尊敬の意を表す形になります。
「よろしい」は、許容できる、差し支えないという意味です。
「ご連絡」は「ご」を使って連絡をする人に敬意を表しています。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語です。
「でしょうか」は、はっきりしない事柄を尋ねる意を表します。
「以下日程にてご都合のよろしい日時をご連絡いただけませんでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かをするために相手と時間をあわせるために用います。
話し手が示すものの中から、「これがいい」というものを選んでもらいます。
何個か書かれていて「この中から選んでもらえますか」と尋ねています。
相手の状況も考えて、いくつかを伝えるようにしましょう。
伝えるときに文章にするよりも、ひとつひつと分けて書いた方が読みやすくなります。
読む人にとって読みやすい書き方をするように心がけてください。
そして、返答の期限を定めることも大切です。
期限を伝えておくと、「必ず返事を出すように」という意が伝わります。
これから行う物事について、詳しい情報も伝えておきましょう。
「以下日程にてご都合のよろしい日時をご連絡いただけませんでしょうか」を使った例文
・『□を開催いたしますので、以下日程にてご都合のよろしい日時をご連絡いただけませんでしょうか』
「以下日程にてご都合のよろしい日時をご連絡いただけませんでしょうか」の返答や返信例
こちらにとって差し支えのない日時を伝えてください。
いくつか書かれているはずなので、その中から選ぶようにします。
伝えられているものの中にちょうどよいものが一つもないならば、こちらからいつがよいのか伝えてみてください。
こちらの事情を考えてくれるかもしれません。
こちらの都合にあわせてもらうことになるので、「申し訳ない」という気持ちを込めながら伝えることが望ましいです。
まとめ
この言葉は、相手にとって差し支えのない日時を尋ねる際に用います。
伝え方に工夫をして、やり取りの負担をかけないように心がけてください。
そうすることで、お互い気持ちよくやり取りができます。