「参加させていただきたいです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「参加させていただきたいです」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンで使われることのある「参加させていただきたいです」のフレーズについて、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「参加させていただきたいです」とは?

「参加させていただきたいです」における「参加」とは、言うまでもなく「ある目的をもつ集まりに加わり、行動をともにすること」を意味する言葉です。

また、次の「させていただきたい」「させていただく」に願望の意味を表す「たい」が付けられた表現です。

なお、「させていただく」「させてもらう」の謙譲語表現です。

そして、最後の「です」は丁寧語です。

したがって、「参加させていただきたいです」「参加させてもらいたい」「参加させてほしい」との意味の敬語表現となります。


「参加させていただきたいです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「参加させていただきたいです」で使われている「させていただく」は、間違えた敬語表現だとの考え方もあります。

しかし、一般的には相手や第3者の許可があり、かつそれを行うことで自分にメリットがある場合に使うのは問題ないとされています。

このフレーズでは、自分が参加することに何らかのメリットがあるので、参加したいと申し出ているので、先の二つの条件を満たしており、問題ないと言えます。

また、このフレーズでは改まった表現が使われておらず、柔らかな表現なので、メール等の書き言葉で使われることは少なく、会話等の話し言葉として使われるフレーズだと言えるでしょう。

メール等で使う場合には「参加させていただきたく存じます」等がよく使われます。


「参加させていただきたいです」を使った例文

・『その会議には、是非参加させていただきたいです』
・『そんなイベントがあるなら、私も参加させていただきたいです』
・『仕事のスキルアップのために、その研修に参加させていただきたいです』

「参加させていただきたいです」の類語や言い換え

「参加させていただきたいです」は、「参加させていただきたく存じます」「参加させていただけませんでしょうか」と言い換えることが出来ます。

また、「させていただく」を避けた敬語表現として、「参加いたしたくお願い申し上げます」と言い換えることも可能です。

まとめ

「参加させていただきたいです」「参加させてもらいたい」「参加させてほしい」との意味の敬語表現です。

「させていただく」「相手や第3者の許可があること」「それを行うことが自分のメリットとなる」との二つの条件を満たす場合にのみ、使っても良い敬語表現とされています。

このフレーズでは、二つの条件を満たしているので、正しい敬語表現として使えるケースで、間違いではありません。

タイトルとURLをコピーしました