この記事では「本日はご参加いただきありがとうございました」について解説をします。
「本日はご参加いただきありがとうございました」とは?意味
今日は集まりなどに出てもらってありがとう、という意味です。
「ご参加」は、集まりなどに加わって一緒に行動することという意味の「参加」に「ご」をつけて、その行為をする人を敬う表現にしたものです。
「いただき」は「もらう」の謙譲語になります。
自分にとって利益になる事柄を他人から受ける意を表しています。
「ありがとうございました」は、感謝をしているさまを表す語です。
「ました」の「た」は動作や作用が過去に行われた意や完了した意を表します。
つまり、感謝するような事柄があったのは過去ということです。
「本日はご参加いただきありがとうございました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かに参加をしてくれた人たちに向かって述べるものです。
たとえば、会合が開かれたとします。
この会合には、他社の人たちが何人も参加をしています。
どの人たちも忙しいのですが、時間を作って参加をしてくれました。
時間を作るために苦労をしたことでしょう。
会合を開いた側のために、わざわざ時間を作って参加をしてくれたのはありがたいことです。
その感謝の気持ちをこの言葉で伝えます。
「ございました」と過去・完了を表す形になっているので、ある事柄が終わってからこの言葉を伝えます。
ある事柄がはじまるときに伝えるなら、「ございます」となります。
また、集まりが終わって参加をした人が返った後に、メールでお礼を伝えることもあります。
そのときにもこの言葉を使用できます。
「本日はご参加いただきありがとうございました」を使った例文
・『お忙しいところ、本日はご参加いただきありがとうございました』
「本日はご参加いただきありがとうございました」の返答や返信例
集まりの場では、集まりの終わりに多くの人に対して述べることがあります。
そのときには返答する必要はありません。
個人的に伝えられているなら、参加をさせてもらったことにお礼を伝えたり、参加をした事柄に対しての感想を伝えたりするとよいでしょう。
お礼のメールをもらったときには、返事を出すのが望ましいです。
返事がないと「メールを読んだだろうか」「失礼な発言をしただろうか」など相手を不安にさせてしまいます。
簡単にでよいので返事を出しておくとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、集まりに加わって一緒に行動をしてくれた人にお礼を伝えるものです。
そのために時間を作ってくれたのは感謝すべき事柄です。
参加をしてくれた人にお礼を伝えましょう。