ここでは「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」の使い方や注意点について、詳しく見ていきます。
「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」とは?
「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」は、一見で解釈が難しい表現です。
「本日中に~」であれば簡単ですが、「一両日」がどんな意味なのか分からないと、いつまでにその再度の連絡がくるのかと考えてしまいます。
この「一両日」とは、“1日、または2日”を表す言葉です。
よって、1日か2日で連絡しますという意味になります。
そして、今日相手からこの「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」と言われた場合にいつまでに連絡があるのかですが、ここで2つの解釈が出てきてしまいます。
それは、1日か2日を今日か明日と考えるか、明日か明後日と考えるかによって違ってきてしまうからです。
お互いに同じ解釈で捉えていないと1日のズレが生じる可能性があるので、特にビジネスでは使い方が難しい表現だと言っていいでしょう。
「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」は先のように、「明日まで」、「明後日まで」の二通りの解釈ができます。
そのため、使う場合には相手がどちらで捉えるか分からないので注意しなくてはいけません。
どちらが正しいという訳でもなく、どちらでも使える表現のため、できればこの表現はビジネスでは使わない方がいいでしょう。
素直に「明日までには~」や「明後日までには~」と使った方が間違いがなく、もっといいのは直接「○日までには~」と日付にしてしまうことです。
相手から使われた際には、遅い方の明後日だと思っておくと、それよりも遅くなることはないので余裕をもって対応ができるというものです。
「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」を使った例文
・『先の件につきましては、一両日中に再度ご連絡を差し上げます』
・『もう一度練り直しまして、一両日中に再度ご連絡を差し上げます』
「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」の返答や返信
この表現を使われた時には、遅くとも明後日までにもう一度連絡が来ることになります。
その日では遅いという場合、もう少し早くといった返答をするべきで、それで構わない場合には特に返信は要りません。
また、確実にいつまでかと知りたい時には確認のために、「では、○日までには連絡をいただけるということでよろしいでしょうか」と、直接○日と聞いてしまうのがいいでしょう。
その日を明後日に設定すれば、両者の「一両日」の解釈が違っていたとしても、改めていつまでと決めることができます。
まとめ
「一両日中に再度ご連絡を差し上げます」は、明日、または明後日までにもう一度連絡をするという意味になります。
ですが、解釈が二通りあるので確実な期限としては使えないため、いかにもビジネスで使われそうな表現ながら、できれば使わない方が無難です。